錫杖岳 左方カンテ
- 投稿者
-
冨田 豊
浦和パルコ店
- 日程
- 2014年10月19日 (日)~2014年10月19日 (日)
- メンバー
- 冨田 他3名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 笠ヶ岳登山口(60分)錫杖沢出合(60分)取り付き(360分)終了点(60分)取り付き
(50分)錫杖沢出合(50分)笠ヶ岳登山口
- コース状況
- 登山道はやや足場が悪く、出だしから岩のゴロゴロしたところが多く見られました。
錫杖沢あたりからはガレた足場にかなり足を取られました。
アプローチシューズではなく、ハイカットの登山靴のほうが良かったかもしれません。
岩場は非常に登りごたえのあるクラックが続きますが、途中大きなチョックストーンなどがグラつくことが多く、いつもながらに次の一手は信用せず、充分な確認を必要とします。
- 難易度
-
感想コメント
多くのクライマーが憧れる岩場、錫杖岳。
古くから登られてきたこの岩場は、様々な難易度のルートが開拓され、クライマーたちを飽きさせません。
今回登ったのは『左方カンテ』
錫杖岳の数あるルートの中でも、難易度、ピッチの長さ、すべての面で人気の高いルートです。
パートナーと全8ピッチを手分けして登っていきます。
途中、苦労したのは、5ピッチ目にリードした、チムニー→左上するフェイスの場面。
約40メートルのピッチでプロテクションのセットの間隔が遠くなり、下を見ては恐怖心を抑え込むのに苦労しました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。