晩秋の白山
- 投稿者
-
大久保 伸哉
紀三井寺店
- 日程
- 2014年10月21日 (火)~2014年10月22日 (水)
- メンバー
- 大久保、秋丸(なんば店)、他1名
- 天候
- 雨時々曇り
- コースタイム
- 一日目
別当出合(35分)別当覗(45分)甚之助避難小屋(115分)室堂ビジターセンター
二日目
室堂ビジターセンター(35分)御前峰山頂(45分)千蛇ヶ池(45分)室堂ビジターセンター(60分)エコーライン分岐(25分)甚之助避難小屋(90分)別当出合
- コース状況
- 雨天のため足元の石段や落ち葉、木道など滑りやすく特にくだりは注意が必要。
山頂部は視界がとれない場合迷いやすい地形なので地図・コンパスは必需、道標にも注意しましょう。
今回宿泊は避難小屋を利用させていただきました。小屋利用の際は、できるだけ傷めたり汚したりしないように利用し、ごみも確実に持ち帰りましょう。
- 難易度
-
感想コメント
もともとテント泊予定でしたが、悪天予報のため急きょ冬季避難小屋泊に変更。初日少し冷えましたがなかなか快適な宿舎でした。
数日前に降ったらしい雪も雨にほとんど融けて、山頂部にわずかに残っているだけでした。
この期間、紅葉は標高1800m付近以下まで下っており、それ以上は冬枯れとなっていました。雨に濡れた紅葉も色鮮やかで美しいものでした。ときおりガスの晴れ間に見える風景も素晴らしく、天候が悪いにもかかわらず意外と楽しめた山行でした。ただ、山頂部は初日二日目ともにガスで真っ白でした。残念。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。