いざ念願の屋久島! 1〜2日目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
辻森
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2014年10月29日 (水)~2014年10月30日 (木)
メンバー
グランフロント大阪 向
天候
晴れ
コースタイム
10/29
紀元杉バス停→30→淀川登山口→60→淀川避難小屋 宿泊
宿泊者6名

10/30
淀川小屋→150→黒味岳→60→投石岳→180→宮之浦岳→120→
永田岳→75→鹿之沢避難小屋 宿泊  宿泊者6名
コース状況
宮之浦岳山頂付近は少し足元が不安定な場所がありますので、
ご注意ください。
今年の台風18号後、登山道通行止め箇所があったそうです。
麓は特に被害はないようです。

永田岳から鹿之沢小屋までの登山道は、荒れている箇所があったり、
鎖場が何ヶ所もあったりと、ストックをしまわなきゃ歩きづらい道になり、
他のコースと比べ、ハードな登山道になります。
初心者の方には、あまりオススメではありません。
足場がない岩場で、縦走の重い装備の女性には、かなりの腕力と腹筋で登るところもあります。
想像してた屋久島の雰囲気と少し違いますが、永田岳やローソク岩の辺りは絶景ですよ!
難易度
Google Map

より大きな地図で 宮之浦岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

念願の念願の念願の!屋久島にやっと行ってきました‼︎‼︎‼︎

1日目屋久島に到着して、その日のうちに淀川小屋まで行くため、大阪発の早朝の飛行機に合わせて、
10/28は大阪梅田のビジネスホテルに泊まり、翌朝梅田から空港行きバスを乗りました。

始めの登山計画では、29日は宮之浦岳から高塚小屋に向かい、高塚小屋にて宿泊の計画だったのですが、
当店ベテランスタッフ2人から永田岳をオススメてもらい、
永田岳経由、鹿之沢小屋へ向かい鹿之沢小屋にて宿泊しました。

この日は、絶景ポイントが、たくさんあります。
展望台があったり、黒味岳、投石平、宮之浦岳山頂、永田岳山頂、永田岳から鹿之沢小屋へ向かう道々にとたくさんあり、
絶景に見惚れて、ついつい長居してしまいます。

★10/29宿泊 淀川小屋 この日の宿泊は6名

水場もお手洗いも小屋のスグ側で、外でご飯をつくる所があります。

夜はそんなに寒くなく下記装備でポカポカ暖かくて気持ちいい睡眠を取れました。
(使用シュラフはイスカ630
ダウンジャケット・ダウンパンツ・フリースジャケット・メリノウールのベースレイヤー着用)

各避難小屋には、寝具などは何もないので、下記準備が必要です。
必需品 ーー シュラフ・マット
あった方が良いもの ーー シュラフカバー・シート

★10/30宿泊 鹿之沢小屋 この日の宿泊は6名
同じ装備でもこの日の夜のこの小屋は少し寒い

避難小屋泊まりなのでテントは持って行ってませんが、
シュラフ、シュラフカバー、マット、防寒着、3泊3日分の食事などなどと重装備でしたが、
1日目2日目の晩はご飯を作りました!
なんとなく外せなくって。作りたくって。
と言いましても、以前山で作ったことのある料理で、準備や材料も少なく作る事ができます♪

晴天に恵まれ、たくさんの絶景を見る事ができ、たくさん遊んで休憩したため、
13時間ほどの山行でしたが、とてもとても楽しかったです♪

フォトギャラリー

ハロウィンの前日、黒味岳にて。莫大な秋空!

紀元杉☆ バス停から登山口と逆方向です。

大きな岩と、大きなザック。 向さん、がんば☆

大きな木と、大きなザック☆

1日目の夜は自家製バジルソースのジェノベーゼパスタと自家製梅酒のお湯割り♪ バックは淀川(よどごう)小屋。

翌日30日、早朝スタート。朝陽が出てきました!

朝陽でトーフ岩が焼けています。

黒味岳山頂にて!

紅葉してきてますね!

龍の様な雲。長く長く続いてました。

ここは楽しい!黒味岳までの日帰りコースの方もいらっしゃる位の人気の場所です。1時間ほど黒味岳で遊びました。

屋久島~。 ハロウィンの手ぬぐいを頭に巻く!

マンガのような岩! ヒビが入ってる!

足が届かない~ しかも親切に置かれてる岩は浮石(笑)

写真では表しきれてませんが、日本一キレイな景色の遊歩道だと思う!

宮之浦岳山頂から永田岳を望みます。

もうすぐ永田岳!

永田岳から、いなか浜が見えました! トッピー(高速船)も見えましたよ!

ローソク岩と私たち。

2日目の晩ご飯は、スパムハムおにぎりと梅酒です♪

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部