紅葉を見に丹沢・大山へ(神奈川県)
- 投稿者
-
丸茂 甲太
東武宇都宮店
- 日程
- 2014年11月08日 (土)~2014年11月08日 (土)
- メンバー
- 町田店 丸茂
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 大山ケーブル駅バス停(45分)阿夫利神社下社(75分)大山山頂(50分)見晴台(20分)阿夫利神社下社(35分)大山ケーブル駅バス停
- コース状況
- ○紅葉は山頂付近→落葉、阿夫利神社下社→半分ほど色づき、大山寺の石段のモミジ→2割色づき、でした。
○大山ケーブル駅バス停の脇にトイレ有、山頂にもトイレ有。
- 難易度
-
感想コメント
ここ最近大山へ登るというお客様からの声をよく聞くので、紅葉状況を確かめるのもあって久しぶりに登ってきました。
伊勢原駅からバスに乗ることおよそ20分で終点の大山ケーブル駅バス停に到着。お土産屋さんの連なる表参道を通り抜けると女坂と男坂の分岐です。行きは女坂を上り帰りは男坂を下りました。大山寺のモミジの紅葉の見頃はまだこれから。11月下旬くらいが見頃でしょうか。
下社の付近はけっこう色づいていました。1本だけ完全に真っ赤に色づいているモミジの木がありました!(1枚目の写真がそれです)
山頂は気温が低く寒かったです。レインウェアのジャケットを着てニット帽をかぶって休憩しました。見晴台まで下るとそこから下社まではほぼ平坦な道です。再び下社に戻ったあとは男坂を下りました。(非常に急な石段の下りが延々と続くので足元注意して下さい)
久しぶりに大山に登りましたが整備されていて登りやすく、「近くていい山」といった感じがしました。他コースとしてはヤビツ峠から大山山頂を目指すルート(登り約1時間)や、見晴台から日向薬師へ下るルート(バスで伊勢原駅へ戻れます)等があります。季節ごとに訪れたい山です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。