阿蘇の外輪山~冠ヶ岳へ~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
外崎 貴弘
日程
2014年09月03日 (水)~2014年09月03日 (水)
メンバー
福岡パルコ店 外崎、他1名
天候
くもり
コースタイム
駐車場==(20分)==地蔵峠==(60分)==冠ヶ岳分岐==(15分)==
冠ヶ岳==(15分)==冠ヶ岳分岐==(60分)==地蔵峠==(25分)==
大矢岳==(25分)==大矢野岳==(15分)==大矢岳==(15分)==
地蔵峠==(15分)==駐車場
コース状況
登山道はとてもわかりやすく、整備されていて登りやすいです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

たくさんの花がきれいに咲いていました!登山道はすごく整備されていて登りやすいです。
この時期に花を見に行くのにおすすめです。冠ヶ岳も大矢野岳のどちらも花がきれいです。
ただ、咲いている花の種類は若干違いました。マツムシソウは冠ヶ岳方面の方が多かったです。
どちらもアップダウンがそんなにないので、軽くハイキングに行きたいときにもおすすめです。

フォトギャラリー

冠ヶ岳山頂です!

ここに車を停めてスタート!

この分岐を冠ヶ岳方面へ

マツムシソウがきれいに咲いていました!

ユリもきれいでした!

いったん、車道を通って、冠ヶ岳山頂へ向かいます

トイレが途中にありました!

きのこもきれいです

ヤマホトトギスも発見

山頂はもうすぐ!

まわりの山がよく見えます

冠ヶ岳山頂に到着!

途中まで下って

また分岐に戻ってきて、大矢岳方面へ

こちらも花がきれいです

やぶこぎです

いろんな花が咲いていました

だんだん山頂が近づいてきました

大矢岳山頂です

そして大矢野岳山頂です

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部