奥多摩 大岳山で富士山を見よう

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年01月12日 (月)~2015年01月12日 (月)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
林道御岳線終点(10分)天狗岩(10分)ロックガーデン(10分)綾広の滝(30分)芥場峠(30分)大岳山荘(15分)大岳山(10分)大岳山荘(25分)芥場峠(15分)鍋割山(15分)奥ノ院(25分)長尾平(20分)林道御岳線終点
コース状況
日陰で凍っているところもあります。雪はなくアイゼンは使いませんでしたが、状況によっては使う可能性もあるので、携行した方が良いでしょう。

大岳山周辺は岩場、鎖場があります。大岳山直下の山荘へのトラバースと大岳山荘から大岳山への登りは注意してください。

奥ノ院から長尾平方面への下りは急で、落ち葉があるのでスリップに注意してください。

当日は風がかなり強かったです。休憩時にはフリース・ダウンだけでなく雨具やソフトシェルなどの風が防げるものが必要です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

久しぶりに大岳山に行きたくなり、行ってみました。
大岳山は瑞穂店からもすぐに分かる形をしている山で、奥多摩の象徴的な山ともいえます。

林道終点近くまで、車で入りました。終点から御岳山や七代の滝はすぐ近くです。
七代の滝を見て、ロックガーデンを通過し、芥場峠へ向かいました。
途中、凍結している箇所がありました。
芥場峠への登りはやや急登ですが、すぐに終わります。

芥場峠からは稜線を歩きます。しばらくはなだらかな道ですが、大岳山直下は東側斜面をトラバースします。トラバースは鎖場・岩場がありますが、それほど難しくはありません。滑落には注意してください。ここをクリアすれば大岳山荘に出ます。

大岳山荘は閉鎖中です。近くにトイレがあり、ここは使用できます。以前は展望台から景色が見れましたが、崩落の危険性があるので立ち入り禁止になっています。

大岳山荘からは山頂はもう少しです。神社を過ぎて、登りが急になります。やがて、岩場が出現します。この岩場は傾斜があるので、特に下りの際は注意してください。
15分ほどで山頂です。

山頂は南側の景色が良く、富士山がきれいに見れます。
山頂はそれなりに広く、休憩にもよいでしょう。
ただし当日は風が強かったので、寒かったです。防寒対策は万全にしましょう。

下りは芥場峠まで、同じ道をたどりました。芥場峠の手前に奥ノ院への尾根道があります。
帰りは奥ノ院を経由しました。
奥ノ院への道は快適で、緩やかでした。

奥ノ院から長尾平方面への下りが急で、落ち葉が積もっていたので気を付けてください。
長尾平にも寄り道して、林道終点に戻りました。



芥場峠からは緩やかな稜線を歩きます。
大岳山直下は一旦、大岳山東側を大岳山荘へトラバースします。
トラバースになると、鎖場・岩場がありますが、それほど難しいものではありません。

フォトギャラリー

林道御岳線の終点から入山

凍っている場所もあります

七代の滝です。美しいです

七代の滝から急な梯子を登ります

ロックガーデンに到着

綾広の滝です。

芥場峠への登り

芥場峠に到着しました

大岳山東側のトラバースには鎖場・岩場があります

大岳山荘に到着。トイレあります

大岳山荘からの眺め

大岳神社です。山頂はもう少しです

山頂手前の岩場。傾斜があるので気を付けてください

山頂です

富士山がキレイですね~

奥ノ院への尾根道の分岐。

奥ノ院です。

奥ノ院からの下りは急なので注意。落ち葉も積もってます

立派な鳥居もあります

長尾平に寄り道しました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部