お花畑の白山(ピークちょっと手前)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2011年07月22日 (金)~2011年07月23日 (土)
- メンバー
- 天候
- 22日霧雨、23日晴れ
- コースタイム
- 22日 別当出合=(50分)=中飯場=(90分)=甚之助小屋=(40分)==南竜ヶ馬場野営場
23日 南竜ヶ馬場野営場=(110分)=室堂センター=(60分)=御前峰=(お池めぐり60分)=室堂センター=(20分)=黒ぼこ岩=(60分)=殿ヶ池避難小屋=(60分)=別当坂分岐=(60分)=別当出合
- コース状況
- 行きは砂防新道にしました。よく整備されていて、歩きやすかったです。雪渓もなく、問題なく歩けました。南竜ヶ馬場野営場にテントを張りました。とても広く、よく整備されており、炊事場、トイレもあって快適でした。
帰りは観光新道で下山しましたが、なかなか骨のあるコースでした。雪渓はないものの、道幅が狭く、あまり整備されていないので、気をつけてください。
- 難易度
-
感想コメント
金沢駅まで夜行バスで行き、6:45の別当出合行きのバスに乗り、1日目がスタートしました。
金曜日で平日ではありましたが、登山に行く方々で賑わっていました。
別当出合まではバス代2000円です。
別当出合に9:00頃に着き、そこから登山開始です。
ゆっくりゆっくり、南竜ヶ馬場野営場へと向かいました。
霧雨で夏なのに涼しい中、歩きましたが、まわりの景色は全然見えませんでした・・・。
テントを張った南竜ヶ馬場野営場はとても広く、テントを張りやすかったです。
炊事場、トイレもあるので快適でした。
また、ビジターセンターの方が野営場まで来て、自然観察会を開催して下さいました。
7月16日~8月15日までの毎日開催しているそうです。
また、夜19時からビジターセンター内で白山の自然のスライドショーもあるそうです。
今まで確信の持てなかった花の名前などがちゃんとわかるようになりますよ~
野営場からの景色は良く、室堂センターなどが見えました。
2日目はよく晴れて、エコーラインを登り、室堂センターまで行きました。
土曜日ということもあり、たくさんの人で、込み合っていました。
御前峰の山頂まで行き、お池めぐりコースを下りました。
お花畑に池にとてもいい景色でした。
このお花畑は見る価値がありますね!!
室堂センター近くにはクロユリの群落があり、ピークを迎えていました☆
他の花々は来週がピークではないかと思います。
帰りは、室堂センターから、観光新道を下りました。
行きの砂防新道とはうってかわって、かなり道幅が狭く、気をつけながら下山しました。
お花はいろいろ咲いていましたが、少しピークは終わっていました。
何を見るかで、ピークが変わってくるので、めざす花を決めるといいかもしれないですね。
ぜひ、次回はお花松原に行ってみたいです。
ビジターセンターの方によると、白山はお花松原が一番すごいとのことで、
一度見てしまうと、他はもう見られないぐらい素晴らしいお花畑だそうです。
時期的には、8月中旬がピークだそうです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。