好日山荘登山学校 丹沢・塔ノ岳(大倉尾根)
- 投稿者
-
高野 優
池袋西口店
- 日程
- 2015年11月15日 (日)~
- メンバー
- お客様4名
大倉ガイド、新宿東口店・髙野
- 天候
- 雨のち晴れ
- コースタイム
- 大倉バス停~(1:00)~雑事場ノ平~(0:50)~駒止茶屋~(1:15)~花立山荘~(0:50)~塔ノ岳~(1:00)~堀山の家~(1:00)~雑事場ノ平~(0:45)~大倉バス停
- コース状況
- 雨上がりの為、所々ぬかるみがあり滑りやすい。
登山道は良く踏まれており、木道や階段できれいに整備されているが、木の上は滑る個所もあるので注意。
- 難易度
-
感想コメント
登山学校の実技講座。
今回の実技講座内容は、~自身の登山体力を客観的に見つめよう~
ということで、丹沢のメジャーコース「大倉尾根から塔ノ岳」を登ってまいりました。
非常に人気のあるルートで、登山道の整備の良く行き届いておりますが、
290mの登山口から1491mの塔ノ岳山頂まで約1,200mの高低差を一気に登るコースで、体力トレーニングや歩荷トレーニングでも使われるコースです。
登り始めはあいにくの天気で小雨も降っていましたが、徐々に天気は回復し、山頂では見事な雲海を見る事ができました。
紅葉も終盤で登山道に積もった落ち葉を踏みしめながら登り、中腹のもみじが所々色づいており綺麗でした。
今回はコースタイム通りに歩き、自分の体力を客観的にみる事ができる登山だったと思います。
自分が登るのに掛かる時間を、地形図をみて距離と高低差から判断できると山行計画を立てる際に非常に有効です。
今回は体力を必要とするコースでしたが、皆様の頑張りで全員登頂する事ができました。
ご参加頂き有難うございました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。