好日山荘登山学校 雪山講座 赤城山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年03月07日 (土)~2015年03月07日 (土)
- メンバー
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 黒檜山登山口(105)黒檜山山頂(45)駒ケ岳山頂(40)駒ケ岳登山口
- コース状況
- しっかりとトレースがありましたので安心して歩けました。
前半と後半は斜度がキツイので、アイゼンは前爪があった方が安全に歩けます。
途中、稜線上に雪庇がありました。
- 難易度
感想コメント
今回は1828mの赤城山へ雪山講座の基礎編で同行させて頂きました。
天気は・・・あいにく曇りでしたが、皆さん雪山を楽しめたのではないかと思います。
登り始める前にガイドさんからアイゼンの装着の仕方やピッケルの使い方のレクチャーを受け出発!
いきなりガツガツと高度を上げていくので、斜度がきつくなります。10本爪以上のアイゼンはマストです。黒檜山から駒ヶ岳まで緩やかな感じで進めますが、途中に雪庇がありますので注意して歩行していきます。駒ヶ岳山頂から登山口までは、急な下りが続きますので気を抜かずに転倒に注意です。
皆様、いかがでしたか?今回の雪山の基礎編で学んだ事を今後の登山に生かせたらと思います。
まだまだ楽しめるシーズンなので安全にこれからも雪山を楽しんでいきましょう♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。