日本百名山 五竜岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
鷲尾
日程
2015年07月27日 (月)~2015年07月28日 (火)
メンバー
大津パルコ店 葛谷
四日市店   鷲尾
天候
【1日目】晴れのち曇り(夜 雨)  【2日目】霧のち晴れのち小雨
コースタイム
【1日目】アルプス平 ⇒120分⇒ 小遠見山 ⇒35分⇒ 中遠見 ⇒55分⇒ 大遠見 ⇒35分⇒ 西遠見 ⇒125分⇒ 五竜山荘
【2日目】五竜山荘 ⇒100分⇒ 五竜岳(2814m) ⇒85分⇒ 五竜山荘 ⇒100分⇒ 西遠見 ⇒20分⇒ 大遠見 ⇒35分⇒ 中遠見 ⇒25分⇒ 小遠見 ⇒70分⇒ アルプス平
コース状況
西遠見までは危険な箇所はなし。
遠見尾根は日陰が少ないので熱中症にご注意。
白岳への登りはクサリ場が3、4箇所あり。
五竜山荘~五竜岳はクサリ場・ガレ場があり、濡れた岩はスリップ注意。
虫が異常に多いので防虫ネットがあると◎ (虫避けスプレーは効果なし)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

2度目の五竜岳。

2日目は五竜山荘からワクワクの牛首を通過して八方へ下山予定でしたが、
天気が悪く夜は雷雨、朝まで降り続く雨は午後から回復するという予報を信じて
五竜岳の山頂を踏んで来た道(遠見尾根)を下山 に変更しました。

前回も五竜岳山頂はガスでしたが、今回もガスまみれでした。
小屋を出発する時間が30分ほど早ければ、山頂で絶景が見れていました。
残念!


1日目は、ほんとにここは高山なのかと疑うほど暑くて、水分を取りまくっても熱中症になり
思いっきりペースダウン・・・。(のぼりはいつも遅いのですがさらに)

普段は「拾ったものは食べない人」ですが、持ってきた飲み物が全部ぬるくなってしまい、
雪渓の水を飲んでみました。(先に団体さんが飲んでいてすすめられて。)
たくさん飲むのは怖かったですが、すごく冷たくて美味しかったです!

五竜山荘到着間近にヘリの荷揚げが始まり合計5回も往復し、5回とも写真や動画を撮って
その場にずっといたので、小屋到着時間が大幅に遅くなってしまいました。
ヘリは最後の最後にパフォーマンスを見せて去っていきました。
黄色い声が上がるほど、かっこよかったです!!


今回は恒例の高山病にならず、晩ご飯も朝ご飯も食べられて快適に山頂を踏めましたが、
「天気は回復するのかしないのか、山頂に行くのか行かぬのか」
判断がギリギリの時間だったので、下山にそのしわ寄せがきてしまいました。

ほぼ休憩なしで、アルプス平まで焦って焦って急ぎ足。
「下山」に頑張った山行でした・・・笑

フォトギャラリー

アルプス平から出発です!

すぐに地蔵ノ頭に到着。

天気もよく暑すぎて、熱中症になりました。

雪渓の水が冷たくておいしかったです。(ちょっと怖いので少しだけ・・・)

白岳への登りが見えてゾッとしました・・・。もうヘロヘロなのに。

元気なフリ!! 天気が怪しくなってきました。

鎖場が出てきて元気復活っ! そして来た道を振り返り、歩いてきた距離に感動。

3、4箇所鎖場があります。やはり鎖場は楽しい!

五竜山荘が見えてきました。

翌日、天気の回復を待って五竜岳山頂を空荷でピストンです!

すごい勢いでガスが飛ばされていきます。

ヤッター!!晴れました!

待ちに待った岩場。ワクワクします。

高度感抜群!

ひゃっほーい、楽しいです! しかし背後の雲が・・・。

岩場が続きます。

だんだん急登になってきました。

もうすぐ稜線です。

五竜岳山頂到着。 すっかり360° ガスまみれ・・・(;_;)

下山はガスの中。迷うところはないのに、10分ほど迷ってしまいました・・・。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部