初夏の大倉尾根から塔ノ岳へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年07月21日 (火)~
メンバー
天候
快晴
コースタイム
【登り】大倉バス停→(45分)→見晴茶屋→(30分)→駒止茶屋→(40分)→天神尾根分岐→(20分)→花立山荘→(35分)→塔ノ岳山頂
【下り】塔ノ岳山頂→(20分)→花立山荘→(20分)→天神尾根分岐→(60分)→戸沢入口→(20分)→新芽山荘→(50分)→大倉
コース状況
・大倉尾根は日差しが強く熱中症に注意が必要ですが、登山道は整備が行き届いていて歩きやすいです。
・下山に使った天神尾根の登山道は、倒木や腐敗した階段が多く、とても歩きにくいです。
戸沢山荘まで下りると大倉まではコンクリートの歩道ですが、これまた登山靴だと辛かった!
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

暑い暑いとにかく暑かった。

登る前から分かっていましたが、天気が良すぎた。
陽射し強い、汗ダラダラ、虫わんさか、、、
自分を痛めつけるトレーニングには持って来いのシチュエーションです。

始発で千葉を出発。
夏休みが始まっていたので平日でも混んでるかなーと思いきや、バスで大倉に向かう登山者は私の他に2組のおじさん達のみ。
空いてそうな雰囲気、、

大倉に到着するも、やはり登山者は少ない。
おじさん達も言っていましたが、やっぱり夏は表尾根の方が人気みたいです。

バカ尾根(大倉尾根)は年々綺麗になっているような感じがします。
途中土砂崩れで、崩壊した階段がありましたが、すぐ隣にはきれいな階段が設置。
浮石もあまりないので安定して歩けます。
陽射しの強い中急登が続くので、体力の消耗は激しいですが、汗かいて水飲んで繰り返して、、
あー生ぬるい水が美味しいこと。

ハイドレーションをずっと避けていたのですが、今年ついに購入。
ホースを通して飲む感じがずっと嫌だったのです、、
しかしまぁ便利で役立つアイテムですね。
ザックをいちいち下す作業を省くとこんなにも楽かと。関心。
休憩時間も短縮できて夏には持って来いです!

山頂に到着すると、やはり表尾根から登ってきたであろう登山者がわんさか。
風が吹いていたので丁度いい気温でした。
折角なので、尊仏山荘にお邪魔してコーヒーを頂きました。
山荘に入ると猫の『みーくん』がお出迎え。
撫でてほしいのか近くでずっとゴロゴロしてるみーくん。
しかし触ると爪立てて嫌がられる。ツンデレ感がたまらない!
しばらく遊んでもらって下山。

下りは空いてそうな天神尾根から水無川沿いのコース。
車で中間地点まで上がれる塔ノ岳最短ルートに繋がります。
途中からコンクリートロードになるからと侮っていましたが、この天神尾根が厄介。
あまり登山者がいないせいか、倒木だらけで腐敗している階段多数。急坂。
何度か踏み抜きました。体重のせいではない。はず。
誰も通らないし、看板もない、階段だか坂だかわからないルートをひたすら下っていきます。
登りの方がルートを見つけやすいので、まだ歩きやすいかもしれません。
ただし、もうこのルートはもう選ばない。笑

クマがでたらどう対処しよう、、そんなことを考えながら戸沢出合に到着。
右膝が下りでやられたので沢でアイシング。回復。
そのあとは大倉までひたすらコンクリートロードを歩きます。
途中、工事のおっちゃん達に「なんだこいつ!どっから出てきた!」という感じの顔つきをされました。
やっぱりこっちの道は人が通らないんだ。納得。

大倉に戻る際最後に横断する『風の吊り橋』
きれいで迫力もあって締めくくりにはピッタリです。
下山で思ったより苦戦しましたが、標準タイムより往復で1時間くらい短縮できました。
もうちょっと頑張りたかった、、
予定通りのバスに乗って帰宅。
次回は花立山荘が開いているときにかき氷を食べに行きます!
またね塔ノ岳!

フォトギャラリー

尊仏山荘のみーくん

大倉バス停からスタート!

レトロなベンチ!古そう

丹沢の門!

大倉高原山の家テント場

歩きやすいです

駒止茶屋

陽射しつよし!

天神尾根分岐

植物は活き活きしてました

天気が良すぎる

かき氷食べたかったな、、

最後の階段です

山頂到着!

富士山見れましたー

尊仏山荘でコーヒー飲みながら、、

みーくんとじゃれ合う。

下山道は荒れ果てていました、、

戸沢でアイシング

風の吊り橋を渡り大倉へ。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部