南アルプスの貴公子(甲斐駒ケ岳)と女王様(仙丈ケ岳)の頂へ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年10月15日 (木)~2015年10月16日 (金)
メンバー
天候
快晴
コースタイム
10/15 北沢峠テント場→(27分)→仙水小屋→(30分)→仙水峠→(90分)→駒津峰→(83分)→甲斐駒ヶ岳山頂→(50分)→駒津峰→(25分)→双児山→(55分)→北沢峠テント場

10/16 北沢峠テント場→(130分)→馬の背ヒュッテ→(30分)→仙丈小屋→(10分)→仙丈ケ岳山頂→(55分)→小仙丈ヶ岳→(45分)→大滝の頭五合目→(60分)→北沢峠テント場
コース状況
甲斐駒ケ岳は全体的に岩場、ザレ場、浮石も多く膝にダメージきます。
仙丈ケ岳よりコースタイムも長くなるので時間配分に気を付けましょう。

仙丈ケ岳は稜線が続き展望は甲斐駒ケ岳より山感が味わえます。
沢沿い、山頂付近は積雪がありますが、登山道には干渉少なくアイゼンは必要ありませんでした。
小仙丈からの下りは急斜面が続きます。足下要注意。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

先月から行きたかった甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳へ登ってきました!

今回も強者たちとの登山。
行く前から足を引っ張らないかドキドキ。
案の定、足を引っ張りましたが、、

前日の夜に集合し、ほぼ徹夜で現地へ向かいます。
寝不足の登山ほど辛いものはありません。
初日はひたすら眠かった。
自然保護の為交通規制があり、夜叉神の駐車場から北沢峠までバスを乗り継ぎます。
ちなみに夜叉神の駐車場は無料です。

夜叉神6:17→6:58広河原
広河原8:00→8:25北沢峠

平日は一番早くてこの到着時間。
夏休み期間と土日祝日だと1時間ほど早く到着できます。
登山計画の際にバスの時刻も要確認です。

北沢峠 長衛小屋のテント場に本日の住居を組み立て荷物をデポし、いざ出発!
仙水峠までは樹林を1時間ほど進みます。
そこから先は岩パラダイス!
ゴロゴロ大きな岩がそこらじゅうに点在します。
見つけるたびにお触り。
駒津峰からは一旦下りがあり、山頂へもう一度登り返しです。
この登り返しが下りの時キツイキツイ。何度か愚痴をこぼしました。笑

山頂へは直登または巻道ルートの選択が可能。
もちろん直登ルートへ!
ルート案内が分かりやすいので安心して登れました。
岩場に慣れていない方は少し時間はかかりますが、巻道ルートの利用をオススメします。

所々富士山が顔を出していたのですが、山頂からははっきりと!
天気に恵まれて素晴らしい展望でした。
山頂ではお楽しみのおやつタイム。
広河原でのバス待ち時間、沸かしてサーモスに入れておいたお湯で【おしるこ】を準備。
お餅はちゃーんと網焼きします!
甘いものが染み渡る!んまい!

美味しい空気をたくさん吸って充電、下山します。

下りは巻道ルートを使って駒津峰に登り返し、双児山方面へ。
ザレ場続きで膝にきました、、
明日に響かないか心配。

下山後はテン場で【石狩鍋】
今回はアルファ米ではなく、白米を。
笠松さん大鍋準備ありがとーう!!
魚介のうま味が野菜に染みて最高でした。
山で食べる鍋大好き。

残ったスープは翌日の朝ごはん【雑炊】で美味しく頂きました!

10/16 寝たり起きたりの繰り返し。
テントをよく見ると凍りついていました、、寒いわけだ。
【上着】 ミレーのアンダー+化繊Tシャツ+ウール長袖+ダウン+ネックウォーマー
【下着】 ウールソックス+ベネクスレッグコンフォート+タイツ+ダウンパンツ
これだけ着込んでもイスカのエアー450じゃギリギリでした。
寒がりの方はシュラフをもう少し暖かいモデルにした方がいいかも。

二日目は仙丈ケ岳。
案の定前日の膝痛が残っていました。つらい。
帰りのバスの時間を考えで、予定とは反対のコースで出発。
藪沢大滝を拝みに沢を進みます。凍っているかと思いきや、所々霜がある程度。
天気も良く、山頂までの稜線はポカポカ陽気で登れました。

仙丈ケ岳は女性的とよく聞きますが、勇ましい甲斐駒ケ岳を登った後だと一層感じます。
優しくて包み込んでくれる女性のよう。そんな人になりたいものです。
膝が痛い痛いと言っているようじゃまだまだです。

山頂で展望を思う存分堪能し下山。
小仙丈ケ岳からハイマツ生い茂る道を下っていきます。
いつの間にか樹林帯に入り、下りはあっという間。
北沢峠のテントを撤収し、バスに乗り込みました。

今回の山行は天気にも恵まれ二日間とも日中はポカポカ。
とても歩きやすかったです。
こんな天気のせいか、メンバーのせいか、高山病のせいで妙なテンションなのか、
終始おしゃべりしっぱなし。
楽しかった思い出しかありません!
膝痛おばあちゃんにお付き合いいただきありがとうございました(^^)

今回寄ったお楽しみ温泉は【芦安温泉 岩園館】
ギリギリになってしまったのですが快く迎え入れてくれました。
浴場は二種類あり、(貸切を入れると三種類)5分程歩いて移動が必要なのでどちらか選ぶことに。
内湯は南アルプスの展望がいいお風呂。
外湯は雰囲気のいい広ーい岩風呂。
日が暮れて展望は見えないので外湯を選択。
わかってはいたけど極寒!笑
早々に体洗ってドボンッ ぬるめでいつまでも入っていられる露天風呂。
本日もいいお湯でした。

二日間とも大満足な山旅。
そもそも天気が良いだけで気分が上がりっぱなし!

1人で行くと大体の確率で雨が降るので、
しばらく1人で登るのは控えようかと。笑

次回来るときは仙丈小屋に泊まりたい!

フォトギャラリー

天気に恵まれた2日間

朝食:バナナシナモンパン

ガレ場続きの甲斐駒

別世界です

苦行をしているみたい

おやつを食べて喜んでいます

みんな寝不足

富士山と健一

を撮影する佐藤君

天気が良くてウキウキなみなさん

直登コースを岩場を登り切ると、、

甲斐駒ケ岳山頂到着!

晩御飯は石狩鍋

翌朝テントは凍っておりました。

2日目は仙丈ケ岳へ

憧れの仙丈小屋

仙丈ケ岳は稜線歩きが続きます

仙丈ケ岳山頂!

小仙丈に寄って下山します。

テントを撤収して帰りのバスへ。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部