好日山荘登山学校 実技講座 登山スキルアップコース・ビバークトレーニング ~ツェルトで一晩過ごしてみよう~奥多摩・氷川キャンプ場

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
家田 森
浦和パルコ店 店舗詳細をみる
日程
2015年11月28日 (土)~2015年11月29日 (日)
メンバー
好日山荘登山学校参加者の皆様 8名様
大蔵ガイド
瑞穂店 松岡
銀座好日山荘 家田
天候
晴れ
コースタイム
一日目:氷川キャンプ場にて講習
二日目:キャンプ場(20分)数馬峡遊歩道入口(30分)四季の家(20分)白丸魚道(40分)鳩ノ巣小橋(15分)鳩ノ巣駅
コース状況
〇氷川キャンプ場
 設備の整ったキャンプ場。駅からも近く、コンビニも近いので便利。11月とはいえ、土曜日だったせいか、キャンパーや団体客で賑わっていた。河原で直火の焚火が出来、薪はキャンプ場で購入できる。カフェで食事もできるが営業はランチタイムのみ。

〇鳩ノ巣渓谷散策
 良く整備された遊歩道。白丸湖畔遊歩道が崩壊で通行止めとなっているため、半分は道路を歩く。数馬峡遊歩道は歩く人も少ないのどかな道。白丸魚道は水がなく魚もいなかったが、白丸ダムの放水が見れた。鳩ノ巣渓谷は渓谷沿いを歩く眺めの良い道。紅葉も少し残っていて、観光客や家族連れで賑わっていた。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 好日山荘登山学校実技、スキルアップコースの、ツェルトビバークトレーニングに参加させていただきました。
 11月の結構寒いさなかでも、人気のキャンプ場は人がいっぱい。端っこの方でツェルトを張るだけでなく色々使えるロープワーク等の講習・練習をし、各自ツェルトを張りました。皆様初めての割に上手に張れました。暗くなり、焚火を囲んで講義の続き。その後各々夕食を用意し、まったりと食事をしながら経験豊富な大蔵ガイドのお話を聞かせていただき、有意義な夜を過ごしました。
 夜はかなり冷え込み、氷点下まで下がった模様。ビバークトレーニングが目的とはいえ、人によっては眠れない夜を過ごすことになり、疲労困憊の人も。やはり体験とはいえ横になれるツェルト、寝袋等寝具もしっかりしたものを用意したいところでしょうか。
 防水透湿ツェルトを用意なさったお客様も多かったのですが、それでも河原という立地もあり、殆どの方が結露でビショビショ、という朝を迎える結果となりました。今回は天気が良かったので乾かす余裕もありましたが、朝はやっぱり焚火に集合。また各自で朝食をとった後、お互いの様子を確認し、大蔵ガイドの総括。
 好天の中、のんびり遊歩道散策で締めくくりました。

 なかなかできない体験を、ガイドや皆様と一緒にすることができ、今回の経験は非常に有意義でありました。この経験を活かすことのないような行動をまず考えなくてはいけないですが、万が一遭遇した時に、この経験の有無が大きな差となってくることになるでしょう。
 
 皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

フォトギャラリー

ツェルトビバークトレーニング風景

氷川キャンプ場にて現地集合。左の建物はロッジ。右はカフェ。一日10食限定のハンバーガーが美味しそうだった。

講義開始。ツェルトはたてても使えるし、かぶっても使えます。

♪ちゃららららら~ 連続玉結びが手品のように出てきます。

みんなで結び方の練習。真剣です。

寒くなってきたので、みんなで薪購入。こんな焚火も楽しい。

①ペグで四隅をまず固定すると、ストックを立てる時楽です。

②一本ポールを立てた状態。これだとポールが入口に近すぎて出入りに不便でした。

③完成。ペグも打てて、石も多い。条件が良いのでキレイにたてられました。

キレイに張られたツェルト村。考えてみたら今時珍しい光景ですね。

かぶって使うタイプのツェルトは、やはり横になって寝るにはやや狭い。

焚火を囲んで、講義&質問コーナー。

メスティンで実際にご飯を炊いたり…

ステーキを持ち込んで焼く人も。

アルミブランケットをかぶったギンギラ銀色集団。怪しく見えちゃうかも。

寒い夜が明け、ツェルト撤収。結露でビショビショです。

大蔵ガイドによる総括。いい経験ができたのではないでしょうか。

日が昇り、暖かくなってきた中、鳩ノ巣渓谷散策へ出発!

整備された鳩ノ巣渓谷は、観光客で賑わう景勝地。やや睡眠不足の皆にはちょうど良い!?

氷川キャンプ場での全員写真。お疲れ様でした。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

浦和パルコ店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部