飯豊山 石転び沢からダイクラ尾根へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
小澤 隆蔵
日程
2011年09月11日 (日)~2011年09月13日 (火)
メンバー
ララスクエア宇都宮店 小澤
天候
☀時々☁
コースタイム
1日目:8:30天狗平~9:00温身平~12:00石転びの出合13:00~18:00梅花皮小屋
2日目:6:00梅花皮小屋~9:00御西小屋~11:00飯豊本山~11:30本山小屋
3日目:6:00本山小屋~8:00宝珠山~10:00休場ノ峰~12:00吊橋~13:00天狗平
コース状況
【温身平~石転び沢出合】
草が伸びており、所々やや分かりづらいところあり。ただおおよそ道はしっかりついているのでおかしいと思ったら戻る。
【石転び沢出合~梅花皮小屋】
合流点下流の雪渓は崩壊して渡れないので手前で渡渉点を探して右岸へ渡る。
雪渓の崩壊が進んでおり、状態を確認しながら崩壊しそうな場所はガレ場を高巻きして進むがやや分かりづらい。
【梅花皮小屋~本山小屋】
なだらかなとても気持ち良い稜線歩きが楽しめ、飯豊山の山深さを堪能できるルート。
【ダイクラ尾根】
今回は下りで通ったのでなんとかなったが、登りはかなりきついルート。
想像しただけで嫌になってしまった。
道はしっかりしていて迷うところなし。危険なところもここ!というわけではなく、一般的な登山道と比べるとやや危険という場所が所々あり。とにかく酷。
難易度
Google Map

より大きな地図で 飯豊山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

飯豊山は4回目ですが、11月にしか登ったことがなかったので、雪化粧していない素っぴンの飯豊山も天狗平からも登るのも初めてで山の深さと花の多さにまた違った魅力を感じました。
時期は少し遅い気もしましたが、石転び沢の雪渓を登ることができて良かったですし、次回は雪渓がしっかりあるもっと早い時期に登ってみたいです。その時はダイクラ尾根を通らないようにですね。
でも辛いダイクラ尾根を登って飯豊本山に着いた時の喜びはまた良いんでしょうね。

フォトギャラリー

石転び沢雪渓

温身平

ブナの白い森を行く

雪渓が見えてきた

石転びの出合

崩れてます…

裂けてます・・・

ガレ場から高巻き

雪渓上端

振り返ると

なだらかな稜線が続きます

山深さにしみじみ…

本山へ

山頂到着

宝珠山

長い…

広い・・・・

深い…

この柄は…

マムシ注意

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部