岩湧山から槇尾山へ(ダイヤモンドトレイル)in 大阪
- 投稿者
-
辻森
グランフロント大阪店
- 日程
- 2016年02月21日 (日)~2016年02月21日 (日)
- メンバー
- 単独
- 天候
- くもりのち晴れ
- コースタイム
- 南海高野線天見駅(10)砥石谷林道分岐(55)岩湧山3合目(30)五ツ辻(25)岩湧山山頂(45)岩湧山登山口(25)ボテ峠(10)番屋峠(5)追分(20)槇尾山施福寺 (10) 槇尾山オレンジバス・バス停
- コース状況
- 砥石谷林道は、道が狭く、人がいないと少しこわく、
整備された林道かと思ってましたが、足元が悪い箇所もあり
コースの道標は岩湧山・槇尾山どちらもたくさんある
丸太の階段が多い
岩湧山には、たくさんベンチあり
※槇尾山山頂と蔵岩には残念ながら現在立入禁止です。
- 難易度
-
感想コメント
先月頭から計画していて、やっと行ってきました!
ダイヤモンドトレール(ダイトレ)とは 金剛葛城山系の稜線を縦走する長距離自然歩道。
奈良県香芝市の屯鶴峯から大阪府和泉市の槇尾山までのコースで、全長約45km。
その中でススキで有名な岩湧山と、大阪の南の方で愛されている里山の槇尾山に
行ってきました!
大阪から行く場合は南海電鉄天見駅から、和歌山側から行く場合はJR紀見峠駅から。
ダイトレコースは紀見峠駅側です。
どちらも電車の駅から徒歩で岩湧山登山口へ向かえるのが嬉しいですね。
私は朝のスタートが早かったので、岩湧山山頂までは登山者は1人しか見掛けませんでした。
山頂から下山時はたくさんの岩湧山に登ってる人と出会いました。
ダイヤモンドトレイルコースだけに何人者人がここを走っているのかと思い、
私も平坦な道と下り坂のみ走ってみました。
途中で岩湧の森や南葛城山へも行けます。
☆お手洗いの箇所☆ たくさんありました
南海電鉄天見駅
岩湧山山頂手前(天見駅川)
滝畑湖畔観光(駐車場も有り)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。