久しぶりの武庫川廃線ハイク&ボルダー【兵庫県宝塚市】
- 投稿者
-
好日山荘スタッフ
なんば店
- 日程
- 2016年02月18日 (木)~2016年02月18日 (木)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- JR武田尾駅から武庫川沿いを歩き20分程で桜の園、そこから10分程で鉄橋へ。
ここで廃線ウォークは終了、河原に降りてボルダリング開始。
鉄橋から少し上流に武庫川ルーフと呼ばれている岩があり、
そこから少し下流には『落石(1級)』等がある岩がある。
JR武田尾駅の少し上流には『ハワイアンチェーン(初/2段)』がある岩も有る。
- コース状況
- ハイキングコースはとても人気のコースで道も単純なので、
基本的には迷う事無く全行程歩けると思います。
トンネル内は長いものだと日の光が届かないのでヘッドランプ等は必携です。
また、ごつごつした小ぶりの石が敷かれてるので、しっかりとしたソールの靴をお勧めします。
お手洗いはなるべく駅近辺で済ませて行きましょう。
※武田尾駅から行くと、コース入口すぐにお手洗い有り
- 難易度
-
感想コメント
岩場デビューのアルバイトスタッフを連れて、久しぶりの武庫川ボルダーに行ってきました。
丸一日の時間が取れなかったので、まったりモードでのクライミングでしたが、
簡単な課題を登ったり、写真を撮ったりアドバイスしたり、スポットしたりと、
良い天気と気持ちの良い風を満喫した一日でした。
下記今回登れた課題
=======================
①ルーフ右面の課題 5級位
②あられ 3級
③ママン 3級
④アヒルの神 5級
=======================
①は、ルーフの岩の右側の垂壁にあるサイドガバスタート。
そのまま左上し、猿回しと同じところで抜けていきます。
勝手にラインを作って登ってみましたが、ホールドも有り、
動きも有るのでアップに是非やって欲しい課題です。
②は、ルーフの岩よりも川側にある岩にあるトラバース課題。
手順が複雑で、上級者でも落ちれる好課題。
3級にしては難しく感じますが、内容はとても面白いです。
③は、『落石』の岩の近くにある課題で、少し限定有り。
左側のカンテは無しで登るようです。
SDでスタートし、一手目を取るのが核心でしょうか。
高さは無いので、初心者にもおススメです。
④は、『落石』の岩にある課題。
調べたところこれも少し限定があるようですが、
自由に登っても充分面白いですね。
残すところ、この岩場にはあと3本。
高難度課題しかないので、しっかりと準備してまた訪れたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
武庫川の岩場情報は、過去の『フリーファンNo.55』や『関西の岩場』を参照のこと。
昔はルートクライミングもされていたようです。
※ここでは詳細なトポやアプローチは控えさせていただきます
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。