荒天の登山 八ヶ岳・東天狗岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2016年02月20日 (土)~2016年02月20日 (土)
メンバー
天候
曇りのち雪(強風)
コースタイム
唐沢鉱泉手前 駐車スペース(50分)唐沢鉱泉(130分)黒百合ヒュッテ(100分)東天狗岳(50分)中山峠(5分)黒百合ヒュッテ(100分)唐沢鉱泉(40分)唐沢鉱泉手前 駐車スペース
コース状況
麓は雪が少なく、道路は凍結していなかったが、唐沢鉱泉手前の未舗装路に入ると所々凍結していて、四輪駆動車・スタッドレス(チェーン)でないと走行不能です。現にFR車で行きましたが、上り坂でスタックしてしまいました。また、唐沢鉱泉の駐車場は無料ですが、全面的に凍結しているので注意が必要です。

黒百合ヒュッテまでは急登は無いですが、登山道は凍結しているのでチェーンアイゼンがあると足取りも軽くなるので便利です。

唐沢鉱泉からのルートはトレースがあります。ただし登山者が少ないので、雪が降ると消えやすいです。

黒百合ヒュッテからは2つのルートがあります。今回は登りを天狗ノ奥庭ルート、下りを中山峠経由ルートで行きました。2つのルートは途中で合流します。天狗ノ奥庭ルートは岩場が多く、ルートファインディングに注意してください。所々にマル印もあります。踏み抜きにも注意してください。中山峠経由の方がトレースもあって分かり易いです。また樹林帯を抜けると風が強くなります。この日は天候も悪く、吹雪になってしまいました。

2つのルートが合流すると、少し痩せた場所もありますが、難しい箇所は無く山頂に着きます。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は八ヶ岳の東天狗岳に行ってきました。渋の湯の駐車場が混んでいると厄介なので、空いてそうな唐沢鉱泉からのルートを選択しました。

麓は雪が少なく、道も凍結していなかったので、問題なく唐沢鉱泉まで行けるのではないかと期待していました。唐沢鉱泉の手前4キロぐらいから未舗装路になると、轍の部分以外が凍結していました。そして、上り坂で轍も凍結している場所があり、スタックしてしまいました。スタッドレスを履いているとはいえ、非力な軽のFR車では無理でした。

何とか脱出し、手前の上り坂手前の駐車スペースに車を停めて、そこからの登山になってしまいました。結局往復で2時間近く、余分に歩く羽目に。

唐沢鉱泉は冬季閉鎖中で、駐車場も全面的に凍っていました。ここから登山道を歩きます。登山道は凍結していて、トレースもありました。しかし登山者が少ないので、行きは曇りでしたが帰りは雪が積もってトレースが分かりづらくなっていました。そのうち渋の湯からの登山道と合流します。黒百合ヒュッテまでは急登も無く、歩きやすいです。

黒百合ヒュッテからは天狗ノ奥庭ルートと中山峠経由ルートがあります。今回は登りを天狗ノ奥庭ルート、下りを中山峠ルートにしました。

天狗の奥庭ルートは岩場が多いので、ルートファインディングに注意してください。所々にマル印もあります。急登を登りきると、中山峠経由ルートと合流します。合流地点から先は急登も無く、少し痩せたところもありますが問題なく東天狗岳まで行けます。森林限界を超えると風が一気に強まりました。この日は吹雪で、登山者も少なかったです。下りの中山峠経由ルートは難しい箇所も無く、こちらの方がトレースもあって分かり易かったです。

フォトギャラリー

この日は悪天候でした。

この先の登り坂で車がスタック。脱出して、駐車スペースからスタート。

唐沢鉱泉駐車場は全面的に凍結しています。

唐沢鉱泉は冬季閉鎖中です。

鉱泉から登山道になります。

登山道は凍結しており、トレースもあります。このルートは登山者が少ないです。

渋の湯からの登山道と合流しました。

沢は完全に凍っています。

黒百合ヒュッテに到着しました。ここで雪が降ってきました。

森林限界を突破して、風が強くなってきました。顔に雪が当たって痛いです。この辺りが天狗ノ奥庭です。

この先から急登になります。

岩場も出て来ます。マル印もありますが、ルートファインディングには注意してください。

悪天候の急登が堪えます。

もう少しで中山峠経由の登山道と合流します。

中山峠経由の登山道と合流して、少し休憩。

東天狗岳まであと少し。

東天狗岳に到着しました。悪天候の為、直ぐに下山しました。

帰りは中山峠を経由しました。こちらのルートの方がトレースもあって分かり易いです。

黒百合ヒュッテに戻ってきました。

唐沢鉱泉に下山しましたが、まだ車道歩きが残っています。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部