谷川岳 天神平からトマ・オキの耳~ワカンが楽しい山~
- 投稿者
-
笠松 文太郎
福井北四ツ居店
- 日程
- 2016年02月12日 (金)~2016年02月12日 (金)
- メンバー
- 千葉パルコ店 笠松
グラビティリサーチTOKYO-BAY 菅原
グラビティリサーチTOKYO-BAYアルバイト 石渡
友人 1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 9:25天神平駅(65分)熊穴沢避難小屋(80分)トマノ耳(15分)オキノ耳(15分)トマノ耳(45分)熊穴沢避難小屋(40分)天神平駅14:10
※()内の歩行時間は休憩含まず。
- コース状況
- トレースあり
熊穴沢避難小屋までは踏まれており、雪が締まってます。
トレース外れると膝上~腰あたりまで。
前日の積雪にもよりますが、ワカンを持って行くのが無難でしょう。
雪庇は大きくないですが、注意。
雪で隠れてる草・ブッシュの穴もたまにあります。
- 難易度
-
感想コメント
天気が良すぎて焼けましたー゜*。(*´Д`)。*°
この日は山頂でも氷点下になることはなく、陽射しギラギラで歩いていると暑かったです。
ロープウェイで天神平まで登り、アイゼン・ワカンを着けて出発。
今年は少雪とはいえ、さすが谷川、モフモフの雪でワカンが楽しかったです。
トレースはしっかりあったので、アイゼンのみで行けますが、トレースから少し外れるとズボッとはまりジタバタ。
トレースから外れてワカンで遊ぶのもおすすめです。
肩の小屋手前からは風が強くなり、体感温度も下がります。
アンダーシャツをズボンにしっかり入れてなかったので、腰から冷気が直撃してました。
うーさむさむ。
人もたくさんいました。
天気が良ければトレース・人がいるので安心でしょう。
スノーシューで登ってるバックカントリーの方も多かったですね。
下りはところどころすべり台。
晴れの日の雪山は格別ですね。
【服装・ギア】
※主な物だけ記載、参考までに。
ズボン・オーバーパンツ・ウォームアンダー・シャツ・フリース・ウィンタージャケット
リュックには防寒着・登山靴(ミレー/ブレンバ)・厚手ウールソックス
冬グローブ(インナーも)・帽子・ゴーグル・バラクラバ
わかん・ストック・ピッケル・スコップ・マグカップ
40ℓザック・サーモス900ml・携行食・ヘッドランプ
ファーストエイド・ツェルト・地図・マップケース
【おすすめ人】
中級者。
【アクセス】
スタート・ゴール:天神平駅
水上インターから12.5km 車で20分くらい
【温泉その他】
上枚 風和の湯(水上インターから1.8km、車で6分)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。