感動のご来光 薬師岳 テント泊
- 投稿者
-
相馬 隆秀
東武宇都宮店
- 日程
- 2016年09月09日 (金)~2016年09月10日 (土)
- メンバー
- 銀座店 相馬
友人 4名
計 5名
- 天候
- 9日 霧雨時々晴れ 10日 快晴
- コースタイム
- 9日 折立(105)三角点(85)五光岩ベンチ(60)太郎平小屋(20)薬師峠キャンプ場 テント泊
10日 キャンプ場(90)薬師岳山荘(60)薬師岳(15)薬師岳山荘(50)キャンプ場(20)太郎平小屋(50)五光岩ベンチ(50)三角点(60)折立
- コース状況
- 折立~後光岩ベンチ 泥・木の根・岩の悪路 特に下りでのスリップに注意
五光岩ベンチ~太郎平小屋 整備された石畳・木道
太郎平小屋~キャンプ場 木道
キャンプ場~薬師岳山荘 ガレ場中心の急登 大きな段差に注意
薬師岳山荘~薬師岳 つづら折りのザレ場急登
折立駐車場 太郎平小屋 薬師峠キャンプ場 水場・トイレあり
薬師岳山荘 外来トイレ無し
- 難易度
感想コメント
今回は立山エリアの薬師岳にテント泊で行ってきました!
台風の影響で天気が心配でしたが、結果的には最高でした!
1日目 折立のゲートオープンが6時なので時間を合わせて出発。天気は曇り。ですが初日の登りはきついので涼しくてちょうど良い!とポジティブシンキング^^テント泊初体験の友人もいたので無理せずゆっくりと登りました。
稜線に出てから少し風とガスが出てきましたが、太郎平小屋に着くとガスが晴れて展望バッチリ!雲ノ平や遠くに北鎌尾根まで見えてテンションMAX^^b
小屋でカレー、ラーメン、ビールを楽しみ、キャンプ場に移動。テントを張って、まったりおしゃべり&お昼寝。キャンプ場はガスにまかれて展望はほとんどなし。明日に期待しつつ晩御飯を食べて就寝。
2日目 薬師岳でご来光を見るため2時半にキャンプ場出発。空には満点の星。期待通り晴れてくれました!大きな石がゴロゴロしたガレ場の急登を進みつつ、ときおり休憩がてら同行の友人のカメラマンから星空の撮り方をレクチャーされワイワイ^^大汗をかくと稜線に出てから風で体温を奪われるので、ウェアの調整や今回のように休憩をとるなど気を付けてください。
薬師岳山荘に到着後、山頂でのご来光待ち時間を減らすため長めに休憩。やはり明け方はかなり寒くなりダウンやレインウェアを着用。歩くと暑くなるのでウェアの微調整をしつつ山頂にアタックし、日の出10分前に到着^^b快晴の中の御来光・雲海・槍穂高・剱立山、感動でした!
御来光後キャンプ場に戻りテント撤収。悪路の急坂と暑さでへろへろになりながらも、なんとかケガもなく折立に下山完了。
下山後は富山で温泉とお寿司でプチ贅沢^^本当にお疲れ様でした!
稜線上は整備された爽やかな登山道で薬師岳や剱岳を見つつ歩けますし、キャンプ場も整っていて快適。初めてのテント泊の方も過ごしやすいと思います。ぜひ皆さんも行ってみてください!
日中行動着 ファイントラック スキンメッシュT
化繊半袖、長袖T
バーグハウス アクシスパンツ
深夜行動着 日中用+ダウンジャケット・レインウェア
ウールタイツ、ネックウォーマー、厚手グローブ、ニット帽などもあるといいでしょう。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。