奥日光 錫ヶ岳 ~薮岩魂18 奥日光の秘境を訪ねる~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2016年09月15日 (木)~2016年09月15日 (木)
メンバー
単独
天候
曇り時々晴れ
コースタイム
湯元キャンプ場(105分)外山鞍部(45分)前白根山(60分)白根隠山(20分)白桧岳(45分)錫ノ水場(40分)錫ヶ岳(30分)錫ノ水場(65分)白桧岳(30分)白根隠山(40分)前白根山(30分)外山鞍部(65分)湯元キャンプ場
コース状況
・湯元~前白根山 白根沢右岸登山道は急登ガレガレで安定していないものばかり。
・前白根山~白根隠山 近年、登山者が増え割りと明瞭。登山道外となる。
・白根隠山~白桧岳 踏み跡はあるが笹で見辛い。倒木に足を引っ掻けないように。
・白桧岳~錫ヶ岳 踏み跡はあるが一部分かりづらい。背丈くらいの石楠花やコメツガを掻き分けることも。ただし、その場合、大体 足元に踏み跡はある。ガスが濃いとき進路に注意。

熊、雷、道迷いに注意。
マーキングは豊富だが基本的な読図は出来ることが好ましい。
ちなみに5分マーキングを見なかったらルートミスである。
湯元や菅沼からの日帰りは体力が必要。

錫ノ水場はよく出ていた。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

栃木百名山、群馬百名山に選ばれながら ちゃんとした登山道がない山 『錫ヶ岳』。
一般的には秘境的な扱いがされるのですが、、、

調べてみると 割りと歩かれていたりします。

メジャーなのがやはり今回の白錫尾根を南下するルート。
五色沼小屋や錫ノ水場で泊まり錫ヶ岳を踏んで戻るコースが一番人気です!
(とことん南下すると皇海山や袈裟丸山まで行けます。3~5泊必要。)

湯元温泉から白根沢右岸登山道のガレた急登を登り、前白根山に登り上げると
錫ヶ岳へと延びる白錫尾根が一望でき 疲れがやわらぐ。ここから錫ヶ岳を目指して南下していきます。

五色沼小屋へと降りる道を分けて踏み跡を辿って行く。ここから先がとても魅力的なんです。

アルペンチックな白根隠山周辺、笹原の尾根を行く白桧岳周辺、原生林的で苔の綺麗な錫ノ水場周辺。
それらを越え至る奥日光の奥地 錫ヶ岳。

錫ヶ岳を一番キレイな歩き方ができるコースだと思います。このコース大好きです!

他にもコースはいくつかありますが ここで書いてしまうと書ききれなくなるので割愛。

割りと歩かれているとは言え、登山道じゃない場所。
必要な技術。経験をしっかりと身に付け挑むのをオススメします。
錫ヶ岳からさらに南下するとまた難易度あがりますのでご注意!


ちなみに日帰りはオススメしません。
普通にしんどい(;´Д`)ハァハァ
そして、勿体ない。

#栃木県境 #群馬県境

フォトギャラリー

日光白根山と五色沼。今日はそっちには行かない。天気が良ければ そちらも行けたのですが、、、残念。

スキー場の上部から。白根沢右岸尾根。ガレて浮いて滑る。

右が五色沼小屋へ行く道です。錫ヶ岳は直進です。ここから登山道ではなくなります。

白錫尾根上にある旧観測小屋。来るたびに中がきれいになっている、、、だれか使ってる?

左のピークが白根隠山

白根隠山を過ぎると笹原です。

足元はこんなん。トラップに注意。

西からガスが流れてくる。ガスが濃くなると難易度があがるので慎重に。

白桧岳の山頂は広い。ガスが濃い時は進路に迷う。

ガサガサと行く。

原生林的な場所。

苔がとてもきれいなんです。

錫ノ水場のテント場

錫ノ水場。こっちは手前の方。手前のが冷たくておいしい。が涸れやすい

錫ノ小沼 熊いそうですね。

錫ヶ岳!!

三角点にタッチ!また来たよ!また来るよ!

帰り道。時々、こんな感じ。

帰り道。白根隠山は結構、岩っぽい。

振り返ると錫ヶ岳が顔を出していた。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部