雪山楽々ハイキングから、とんでもない急下り尾根の音羽山 (京都・滋賀)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
木德 尚代
グランフロント大阪店 店舗詳細をみる
日程
2017年02月11日 (土)~2017年02月11日 (土)
メンバー
単独
天候
晴れ
コースタイム
大谷駅 9:30 登山口 9:45 山頂 10:55 (東海自然道)→ 下り
(西尾根ルート)鎌研ぎ橋登山口 12:25 山科駅途中 カフェで休憩 山科駅14:00
コース状況
新雪でふかふかの雪。アイゼンは今回は必要ないくらいでした。凍っていると必要になります。(ワカンもっていってましたが、そこまでは積雪ありませんでした)

登りの東海自然道は整備された登山道です。初心者で大丈夫です。ストックは二本あったほうがよいです。大谷駅からすぐに、登山口です。

今回下山でとった、西尾根は夏の訓練道で使われているようで、積雪時にはおすすめしません。かなりの急下降、落ち葉に雪が乗ってるので、滑ります。崩れた谷筋にでて、岩の上にも雪が乗っていて、倒木だらけで道と思えぬ道でした。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

登山口からふかふかの新雪でした。尾根から入るルートで、急登りでおどろきましたが、すぐに東海自然道にでて、あとは階段多しのふかふか新雪の気持ちのいいハイキングルートでです。途中から 琵琶湖の展望 が見えてきます。
大津の町、比叡山 、比良山系の展望は 、得した気分になります。
山頂でお会いした、6、7名の登山者もいて トレースもしっかりの楽々雪山ハイキングでした。展望よし、大文字山のほうで煙が上がってました。山頂までは楽々ハイキングでした・・・。

下りはこの道ではと思い、トレースはなかったのですが、地図を見ると、かなり等高線は狭いですが、なんとかいけそうと思い、スタート。が、しかし、かなりの急傾斜の下りで、滑ったり、木を持ったり、かなりのアドベンチャー要素たっぷりです。八ヶ岳の阿弥陀の急傾斜下りの斜度ありでした。しかも、新雪の下は落ち葉。止まらないんですね。

久しぶりに、自分に落ち着け、落ち着けといいながらの、丁寧な下山。これはかなりのスリリング度でした。おすすめしないルートです。こんな道も慣れているはずなのに、(四国の花さがしのルートはもっと凄まじいです。)久しぶりだと、緊張しました。そして出たのは、沢の源流筋。倒木あり、下は岩。雪の乗った岩なので、より丁寧にクライムダウンを強いられました。
でも道はあってる。京都のバリエーションルートは、すごいんだよとは聞いてましたが、
雪も乗っていたのもありますが、悪い。とても悪い道でした。
橋に合流して、道に合流した時はほっとしました。 雪の時は通らないほうがよい道です。ただ、直登なので、格闘していた時間が長く感じただけでした。
大岩を祭ってある 白石神社にお参りして(この地区は岩がよくとれたそうです)
あまりの安堵感で、天津祝詞をあげて、氏神様に感謝しました。

そこから山科までは少し歩きますが、駅に到着の安堵感はひとしおでした。
京都名物??「幸福たい焼き」をかじり帰路につきました。

駅から歩ける山、「音羽山」の名前の響きよく、時間あればゆっくり石山まで縦走したいですね。

フォトギャラリー

大津の街、比良山系

最初から急のぼり

ふかふか雪

東海自然道にでると、こんな感じに

一日でこんなに

天気は午前中は持ちます

ふかふか雪20CM くらいです

ふかふか新雪

途中 琵琶湖 比良山系

道標の上はどんぐりさん

階段、階段、階段

山頂、です。 琵琶湖 

京都方面 何か 大文字さんくらいから煙です

山頂 593m

ここからが ノートレース

途中です、道です。。。、

やっと橋。460M急にくだってきました

登山口にはちゃんと柵ありました。

白石神社の巨石

京都 幸福大焼き で安堵しました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

グランフロント大阪店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部