横瀬二子山で読図LESSON
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年10月28日 (土)~2017年10月28日 (土)
- メンバー
- なみへ~だけ
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 芦ヶ久保駅-90分―雌岳-5分-雄岳―60分―芦ヶ久保駅
- コース状況
- 沢沿いは気温により凍結に注意、山頂直下はどちらのルートも滑落注意です。
岩がもろい場所もあります。
- 難易度
-
感想コメント
11月5日は高尾、草戸山でおとな女子登山部 読図ツアーがあります^^
読図の予習をしようと思い、横瀬の二子山へ行ってまいりました。
初めて上りましたが、短いながらも学びがいっぱいありました。
武甲山や奥秩父の眺めは最高!刺激もたっぷりで楽しいハイキングでした^^
初心者コースとなっておりますが、道は高尾山のように整備されているわけではないので歩行技術が必要です!急なザレ場、沢沿いの濡れた登山道の歩き踏み跡を判断しながら歩きます。
LESSONの看板には番号順になっていますので、ゆっくり確認しながらすすみましょう!
LESSONの看板はガニ沢の滝の方から上ると順番になっています。
下山は浅間尾根ルートを使いました。
登山口のトンネルをくぐって左に進みます、踏み跡が分かりにくいですがつづら折りに踏み跡が見えてきます。
ザレ場や登山道がぬれている場所が多いので、ハイキング~トレッキングシューズがいいです。
膝に自信のない方はサポーターやテーピング、トレッキングポールをおすすめします^^
今回は吉備の詳細図を見ながら歩きました、地形図より細かくわかりやすいので読図の練習もしやすかったです。
道の駅の駐車場を利用しましたが、西武線芦ヶ久保駅からもすぐ行けます。
道の駅は野菜やおみやげなど沢山売っていて楽しいですよ^^
これからの季節は、気温が下がっていきます。
車道も登山道も凍結してきますので、事前によく確認してから行きましょう!
それでは、おとな女子のみなさま^^11月5日にお会いしましょう♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。