糸島富士 可也山(365m)《福岡県糸島市》
- 投稿者
- 羽島 秀和
- 日程
- 2018年06月27日 (水)~2018年06月27日 (水)
- メンバー
- 友人1名
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 駐車場-(20分)-登山口-(70分)-山頂-(40分)-登山口-(20分)-駐車場
- コース状況
- 特に危険箇所はありません。急な階段多し。落ち葉で滑らないように注意です。
- 難易度
-
感想コメント
日本各地に存在する〇〇富士。
今回、糸島富士として親しまれている、可也山へ行ってきました。
糸島市交流プラザに駐車させてもらい、スタート。
登山口までは20分ほど歩きます。民家の横を抜け、みかん園の脇に登山口があります。
全体的に非常に整備された道です。階段が多いです。
江戸時代頃、寺社や城に使われた石を切り出していた石切場や、
可也神社を過ぎて進みます。歴史も感じられ、昔から親しまれてきた山だとわかります。
山頂から少し歩き展望所へ到着。とても広く見渡せる景色が素晴らしいです。
平日にも関わらず、登山者は数グループ有り、人気が高い山だと感じます。
この日は風がとても強く、汗が冷える前にジャケットを装着。
夏の低山でも準備はしっかりと。
のんびり休憩しすぎていると、少し雲行きが怪しくなってきましたので、
急いで下山です。駐車場についた瞬間に、土砂降り。
間一髪、濡れずに済みました。
標高は365mと低いですが、ほぼ海抜0mからのスタート。
なかなか登りごたえがあります。
良い景色も堪能でき、楽しいハイキングでした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。