雪の日光白根山
- 投稿者
-
高畠 真人
イオンモール東久留米店
- 日程
- 2019年01月11日 (金)~2019年01月11日 (金)
- メンバー
- 立川店 松本
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- ロープウェイ山頂駅-(220分)-白根山山頂-(30分)-ロープウェイ山頂駅
- コース状況
- この日はトレースなし。
樹林帯はツボ足でいきましたが、ワカンorスノーシューでも良いと思います。
森林限界以上は12本アイゼン+ピッケル。風強かったです。
- 難易度
-
感想コメント
日光白根山へ行ってきました。
朝、丸沼高原スキー場に着き、ロープウェイのチケットを買おうとリフト券売場へ行くと、「強風のためロープウェイが運行するか分かりません」と言われ呆然。
その後、8時40分過ぎにロープウェイ運行のアナウンスがあり、ホッとしました。(通常8時30分から運行)
ロープウェイ山頂駅から少し歩き鳥居をくぐって樹林帯へ。樹林帯は10-15cmくらいの積雪。
しばらくすると、樹林帯をトラバース。トレースはほぼなしでした。
積雪は膝下くらいから膝上。夏道を少しでもずれると腰から胸くらい。
森林限界を超えるタイミングでアイゼンを装着。
風強かったです。
ネックゲイター+ニット帽でしたが、バラクラバでもよかったです。
山頂付近は日光側の展望も良く、中禅寺湖、男体山がよく見えました。
ロープウェイの最終が15時30分だったので、時間を気にしつつ下山。
下りは早かったです。ある程度積もった雪のおかげで膝の負担も少なく楽チンでした。
この日登ったので私たちだけでした。
平日はあまり人が入らないのか、誰も歩いていない雪山を楽しめました。
ルートファインディングは大変ですが、ピンクリボンがしっかり付いていて助かりました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。