裏六甲 蓬莱峡
- 投稿者
-
中村
グランフロント大阪店
- 日程
- 2019年03月29日 (金)~2019年03月29日 (金)
- メンバー
- グランフロント大阪店:中村、アルバイトスタッフ
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 阪急バス宝塚駅バス停(15分)知るべ岩バス停(10分)蓬莱峡入渓点(140分)六甲山頂(70分)荒地山(100分)高座の滝(10分)阪急芦屋駅
- コース状況
- 蓬莱峡は河原歩きがあります。
荒地山〜岩梯子周辺は本来は登りで使うルートです。迷いやすいので注意してください。
総距離15.25km
登り1520m 下り1628m
- 難易度
-
感想コメント
今回は裏六甲の蓬莱峡へ行ってきました。登る前は、全山縦走路に合流後そのまま宝塚へ帰る予定でしたが、登っているうちに「もう少しボリュームのある行程に!」と同行者と盛り上がったので、そのまま山頂へ行き、そこから荒地山→岩梯子→キャッスルウォール横→高座の滝に下ってみました。
スタートは阪急宝塚駅からバス(有馬線95)に乗り、知るべ岩バス停にて下車。そこから蓬莱峡へ入っていきます。
道はやや悪いものの、目印等も多くあり踏み跡もあるのでしっかり確認して歩いていけば迷いづらいとは思います。
峡谷周辺は六甲山系とは思えないような奇岩が連なり、かの有名な映画のモチーフになったことも頷ける風景が広がります。
堰堤をいくつか越えていきますが、基本的には右岸に巻き道が付いていますので迷わないようにしてください。
縦走路に合流後は西に進路を取り山頂へ。休憩をとったあと荒地山に針路を取ります。荒地山の山頂を通過し、普段であれば上りに使う岩梯子のルートを下山します。
上から見下ろすと道が非常に分かりにくく、間違うと崖になっている場所もあるので慎重にルートを歩いていきます。
そこからせっかくここまで来たのでキャッスルウォールを見ようということになり、高座谷へ下っていきます。キャッスルウォールを通過すればもう高座の滝は目の前です。そこから阪急芦屋川駅まで下り、ボリューム満点の1日を終えました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。