地図とコンパスを持って貫山(712M)へ 登山学校実技講座レポート

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2019年05月03日 (金)~2019年05月03日 (金)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
平尾台自然観察センターⓅ(25分)茶ヶ床園地(25分)キス岩(30分)四方台(20分)貫山(20分)四方台(30分)中峠(15分)茶ヶ床園地(25分)自然観察センターⓅ
コース状況
特に危険な箇所はありません。
山頂直下は急斜面です。
特に下りにスリップしないように注意して歩きましょう。
雨上がりなどは滑りやすいです。

トイレは、茶ヶ床園地、吹上峠、自然観察センターにあります。
途中水場はありません。
天気がいいと日陰がありませんので、水分などは多めに持って行きましょう。
ゆっくり休憩したいなら、日傘があると役立つかもです。

いろいろなルートがありますので、どのルートからどこへ向かっているかを確認しながら歩く事をおススメします。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

登山学校実技講座 読図をしながら貫山へ上りました。
天気は快晴、日陰がない山なので暑いくらいです。
太陽を雲がかくしてくれて日陰になると涼しくありがたかったです。
風が吹くとまたまた気持ちよかったです。

平尾台自然観察センターに集合し、車道を歩いて、茶ヶ床園地へ。
茶ヶ床園地車は、満車でした。

分岐や特徴のある所で現在地を確認。
途中、キス岩にも立ち寄りました。
石灰岩もいろいろな形があり面白いですね。
上るにつれて景色も変わって行きます。

四方台から今から上る貫山をみて頑張ろうと気合を入れます。
なかなかの急斜面でした。

景色を見ながら休憩して、下山です。
滑らないように注意して下りました。

読図の基礎、整地、山座同定を繰り返し練習しました。
オキナグサの群生地では、花が終わって、ひげの状態が見れました。

次、山へ行かれる時は、是非地図とコンパスを持ってお出かけください。

ご参加ありがとうございました。
またのご参加お待ちしております。

フォトギャラリー

平尾台 アンパン。うまし!

相棒のバーグハウスのザックと出発です。

さあ、平尾台自然観察センターから出発です。

この分岐から曲がるのか、まっすぐ行くのか…。確認します。

景色モいいですね。

キス岩に立ち寄る。

リンゴの差し入れです。

みどりがきれいですね。

上ります。

四方台で。後ろが今から上る貫山。

なかなかの急な上りです。

まだまだ続く。

山頂に着きました。ヤッタ―!お腹すきましたね。

山頂でくつろぎタイム。靴を脱いでのんびりと。

美味しいですか。(^o^)

しばらくのんびりしました。

三角点はこんなところに。

オキナグサも見る事ができました。

何度も練習します。

ご参加ありがとうございました。今日は日差しがとても強かったです。ふたは紫外線が当たると紫に変わります。きれいな紫に瞬時に変わりました。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部