鈴北岳~御池岳~鈴ヶ岳(鈴鹿)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2019年05月15日 (水)~2019年05月15日 (水)
メンバー
天候
曇りのち晴れ
コースタイム
御池岳登山口-(20分)-鞍掛峠-(55分)-鈴北岳山頂-(60分)-
御池岳山頂-(50分)-鈴北岳山頂-(25分)-鈴ヶ岳山頂-(20分)-
鈴北岳山頂-(40分)-鞍掛峠-(15分)-御池岳登山口
コース状況
道は比較的整備されており、迷う箇所は少ないと思いますが、鈴北岳や御池岳の山頂付近は開けている所もあり、ガスに巻かれると方向を見失いやすいという心配はあります。地図は必携になるでしょう。
また、今回のように3つのピークを全て踏むと、歩行時間も増えると共に、距離やアップダウンも増えます。時間や体力と相談しながら、山歩きを楽しむようにしましょう。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

鈴鹿山脈最高峰の御池岳(1247m)。鈴鹿エリア自体は年に数回来ることがありますが、御池岳に関しては、数年前の積雪期に一度来たきりだったので、その周辺の鈴北岳、鈴ヶ岳とセットで登ってみることに。
鞍掛峠周辺の森林は植林ですが、上の方は原生林が残っており、気持ちの良い山歩きが楽しめます。この山特有の石灰岩も随所に見ることができ、御池岳から鈴北岳にかけて広がる台地には、雨水や地下水によって浸食された窪地に水が溜まってできた池も、いくつか見ることができます。御池岳の名前の由来も、これらの池からきているそうです。御池岳や鈴ヶ岳の山頂の展望はあまりよくありませんが、鈴北岳山頂は展望が開け、三重方面の街並みが見渡せ、天気が良ければ滋賀方面の琵琶湖も臨むことができます。
御池岳周辺は見所が多く、人気がある理由が分かる気がします。この日もたくさんのハイカーで賑わっていました。時間的・体力的余裕があれば、鈴ヶ岳にも足を延ばしてみるとよいでしょう。より充実した山行になりますよ。

フォトギャラリー

国道306号線沿い、鞍掛トンネルの三重県側に駐車場があり、ここに御池岳の登山口があります。なお、国道306号線は、トンネルより滋賀県側が現在通行止めです。

杉や桧の植林の中を登っていきます。

20分ほど登ると、鞍掛峠に到着です。

ここからは尾根沿いに歩き、鈴北岳を目指します。

ガスがかかっていますが、これはこれで幻想的です。

鈴北岳山頂が近づいてきました。風があり、割と冷えました。

本日1つめのピーク、鈴北岳山頂に到着!ガスで展望は残念な状態です。

コグルミ谷や白瀬峠方面に一旦下ってきます。

また登り返すと・・・。

本日のメイン、御池岳山頂に到着です。灌木があるため、晴れていても展望はあまりよくありません。ただ、この日も多くのハイカーで賑わっていました。

別のルートで鈴北岳方面に戻りつつ、

池に寄ってみます。これは真ノ池。

こちらは元池。これらの池がいくつか点在していることから、御池岳の名が付いたそうです。なお、池の付近は踏み跡がやや薄いです。

気持ちの良い開けた道を歩きます。

再び鈴北岳のピークを踏み、鈴ヶ岳を目指します。奥に見えるこんもりとした山が鈴ヶ岳です。

鈴ヶ岳が大きく迫ってきました。一旦下り、登り返しますが、なかなかの急登です。

3つめのピーク、鈴ヶ岳山頂。こちらまで来るハイカーはあまりいないようです。

本日3回目となる鈴北岳のピークを踏み、帰路に着きます。このあたりから太陽が出てきて、かなり暑くなってきました。

鞍掛峠まで戻ってくれば、

そこから15分ほどで駐車場に降りられます。お疲れ様でした!

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部