ひとりでトコトコ山行脚 越上山(埼玉県 566.3m)編
- 投稿者
-
渡部 嘉章
グランフロント大阪店
- 日程
- 2019年07月10日 (水)~
- メンバー
- 池袋西口店 渡部
- 天候
- ☁
- コースタイム
- 日和田山駐車場>40分>高指山>20分>北向地蔵>30分>一本杉峠分岐>45分>越上山>20分>顔振峠>40分>吾野駅
- コース状況
- ・全行程、すべて整備が行き届いた歩き易い道です。但し、スカリ山周辺部のみ少し足場が悪い箇所があります。
・お手洗い、水場はコース上に数か所あり、女性の方や子供連れでも安心です。
・物見山山頂はゆったりしていて休憩適地です。
・コースアレンジが多くでき、長く歩くなら秩父金昌寺まで縦走でき、しんどくなれば秩父線の各駅に下りられます。
- 難易度
-
感想コメント
・今回、カメラを忘れてしまうという失態を演じてしまい、コースの写真がありません!申し訳ありません!!コメントのみでご容赦願います・・・。
・前回、体調不良でピストンしかできなかったコースにリベンジを!と、今回のコース。日和田山も違ったコースで歩きました。ロッククライミングのゲレンデを廻って山頂へ。天気がイマイチだったので、展望を諦め、すぐに高指山へ向かいます。
・高指山は山頂付近が工事中・・・。コースも車道になってしまったのでちょっと興醒めしてしまい、「ふじみや」さんの売店前のベンチで休憩。ここの手前にキレイなトイレがあります。
・おにぎりをかじったら物見山へ向かいます。ゆったりとした登りを登りきると山頂です。横に広い山頂は開放感があり、休憩適地です。
・ここからは歩き易くなだらかな道が続きます。のんびり歩くと北向地蔵に到着。ここの分岐を過ぎると、しばらくは車道歩きになります。
・スカリ山へ向かう分岐は目印&細い入口の道。地図上では破線になっていますが、危険度は高くなく、迷う事もないと思いますが、一部足場が悪い箇所もありますので、注意は必要です。
・一本杉峠の分岐を過ぎると一旦車道を横切る形になり、やや広いスペースがあります。ちょっとここでもおにぎりタイム。ここからまた登りになって行きます。
・グッと登ったらなだらかなコースになり、淡々と歩くとヘアピン状の分岐があり、ここから越上山へのやや急な登りに。越上山は展望が無く、小さな山頂です。写真だけ撮って下山します。
・下った所には金毘羅大権現。少し歩くと車道と合流し車道歩きになります。テクテク歩いて顔振峠に向かいます。
・顔振峠に着くと天気が微妙な感じに・・・。先に行くか、下るか・・・。吾野駅下っても天覚山コースもあるので、ここは下山する事に。
・顔振峠からの下りは花が多く晴れていれば展望も良いようだったので少し残念でしたが、車道と合流する手前で「がさっ」と林の中から音が・・・。鹿かな?と思って見てみると、鹿は鹿でもニホンカモシカ!!「えっ?こんなとこにニホンカモシカ、いる!?」 しばらく距離を取って、写真も撮って見つめ合ったのちフラれてしまいました・・・。
・あとは吾野駅まで車道歩き。だらだら下っていると、今度はちょっと林道の入り口に目をやると間近にニホンカモシカの子供が!!なんとカワイイ!!さっき以上にじ~っと見つめ合い、写真を撮ろうとしたらまたしてもフラれてしまいました。が、やはりそこは子供のカモシカで、興味があるのか、ちょっと離れた位置からこっちを伺っていました。関東の里山でこんな出会いがあるとは思いませんでした。嬉しいサプライズです!
・この一件で満足してしまい、途中で一緒になった男性登山者と駅まで歩き、本日の登山はお終い。吾野駅近くには「吾野湧水」があり、おいしい水が飲めます。是非行ってみて下さい。吾野駅起点であれば、水を汲んでから出発するのも良いと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。