神戸六甲全山半縦走大会(須磨浦公園~新神戸27km)
- 投稿者
- 本社岡田
- 日程
- 2019年11月23日 (土)~2019年11月23日 (土)
- メンバー
- 本社岡田、他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 須磨浦公園(34分)鉄拐山(35分)栂尾山(12)横尾山(28)東山(75)高取山市民トイレ(113)菊水山(55)鍋蓋山(25)大龍寺(14)市ヶ原(35)新神戸ゴール
歩行時間:7時間6分 総時間:8時間
- コース状況
- コース要所に道標があり(大会臨時用含む)迷うことはないと思います。
特に住宅地を通過する際は、おしゃべり等で住民の方に迷惑をかけないよう注意しましょう。
横尾山山頂直前までは意外に混雑なく順調(半縦走は500名と全山縦走参加者の約2000名と比べて少ない)。それでも横尾山から須磨アルプスを経て東山までは渋滞で平常時の倍かかりました。
ハイライトは、菊水山の登りと鍋蓋山の登りで、それまでに歩き疲れた脚にはなかなかしんどいです。
長距離につき中級者レベルとしましたが、それぞれの山には初心者も登れます。
全山縦走は56kmありますので、自信がない方、帰りのお時間に制限がある方は半縦走もいいですよ。
- 難易度
感想コメント
受付の列に並び7:07スタートしました。
休憩は、高取山市民トイレの広場、菊水山頂上、鍋蓋山頂上、布引貯水池五本松堰堤でとりました。
11月下旬では気温は20℃と高めで日の当たるところはじっとしていても暑さを感じます。
菊水山、大龍寺付近では紅葉が美しく疲れた気分をリフレッシュさせてくれます。
改めて感じたことは、疲れがたまると集中力が途切れなんでもない箇所でつまずいたり道を間違えそうになりますので要注意です。それと行動食も疲れてくるとナッツやスナック菓子よりもゼリー飲料がのど越しがよく摂取しやすいです。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。