時差登山 誰にも会わない 須磨アルプス どら焼き登山 (神戸市)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2021年05月21日 (金)~2021年05月21日 (金)
- メンバー
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 登山口 16:50 → 雛菊の丘 ~ 馬ノ背 17:40 ~ 東山 17:45~ 登山口 18:15
◆適度な運動でリフレッシュして健康維持
◆快適で安心な山登りを好日山荘が応援します
◆感染対策をしっかりした山登りを心がけましょう
- コース状況
- 整備された登山道
暴風のあとでやや登山道は荒れておりました
- 難易度
-
感想コメント
神戸市は学校が休校になる大雨でしたが夕方からは雨雲が消えました。
友人から頂いた「どら焼き」を食す為のハイキングです。
爽やかな風。
虫もいない。人もいない。アルプスのような里山です。
雨上がりでも花崗岩は滑りにくいですが、岩場が小川になっている場所もあり
防水靴、滑りにくいソールのものは必須でした。
貸切の須磨アルプスは楽しいアドベンチャールートです。
東山で持参のアイスコーヒーとどら焼きを食す。予定でしたが、数時間前に友人とのおやつが豪華すぎて
どら焼きが食せず・・・。次回に持ち越します。
涼しい風と、ウグイス、コガラなどの鳥の声に包まれた至福時間でした。
ただ、下山後燃える夕暮れでした。
30分早く下山しすぎました。
海も綺麗に燃えていたはずです。(海の夕焼けには少し遅かったです)
少しタイミングを外したハイキングでした。
必須装備は滑りにくい靴ですね!
雨あがりの貸切ハイクを堪能できました。
虫もおらずアルプスのような快適さでした。雨上がりのハイクはとても気持ちがいいものでした!
誰もいない馬の背
↓ ↓ ↓
馬の背
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。