紅葉の月山 月山姥沢から Hike&Run
- 投稿者
-
日下部 友哉
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2021年09月30日 (木)~2021年09月30日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ曇り
- コースタイム
- 月山姥沢(60)牛首下分岐(20)牛首(40)月山(30)牛首(35)姥ヶ岳(15)リフト上駅
・行動時間:3時間20分+休憩
・累積標高:+929m、-543m
・歩行距離:7.45km
- コース状況
- ・全体的に木道が多く歩きやすい。
・牛首~鍛冶小屋跡~山頂は岩がゴロゴロ。
■気温
7:00 姥沢駐車場 15℃
9:00 山頂 15℃風あり
- 難易度
-
感想コメント
山形遠征2座目は月山。
姥沢からリフトではなく徒歩で牛首へ。少しだけ木々の中を歩き、次第に景色が開け目の前に月山が!ここの紅葉が凄かった。黄色、赤、緑と太陽の光が当たってコントラストが♫月山の斜面も良い色付き。ちょっと赤の鮮やかさが足りないような気もしますが…木道と高層湿原と良い雰囲気です。牛首からは少し岩がゴロゴロと。そして勾配も上がってくるので息が上がります。庄内平野も見えてきました。鍛冶小屋跡付近は石段のようになってきます。山頂付近になると頂上小屋と奥に月山神社があります。ここだけ雰囲気が違います。鳥海山は雲の中で見えず…山頂付近は風が強いのでウィンドシェルを羽織りました。北から来る登山者もちらほら。東には行者ヶ原、月見ヶ原。そして蔵王。
次は姥ヶ岳を目指してまた牛首へ戻ります。歩いてきたところの紅葉が上から見ても綺麗です。リフトも動き出して続々と登山者、ハイカーが増えてきました。下りは人がいないとこでちょこっと走ったりして軽快登山♫
牛首から姥ヶ岳へは木道。姥ヶ岳手前の柴灯森は真っ赤に紅葉していました!
姥ヶ岳近くで時間潰し。雲があることが多かったので写真撮るために太陽の光がそそぐのを待ったり、木道のすれ違いで待ったりと止まっている時間もなかなか長かったので行動時間と休憩時間が同じぐらいだったかもですね(笑)やっぱり太陽があると紅葉の鮮やかさが違います。リフト上駅周辺は赤と黄色で鮮やかな紅葉でした♪せっかく月山スキー場なので最後はリフトで下山。そしたら最後に素敵なメッセージが♪
気温もほどほどにあり太陽も出ていたのでメリノ150g/m2半袖で十分でした。月山山頂など少し寒いときはウィンドシェルを羽織るだけで問題なしでした。
日本百名山も更新♪
53/100
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。