冬一歩手前の浅間山(2,568m)

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
あやや(おとな女子登山部)
日程
2021年10月21日 (木)~2021年10月21日 (木)
メンバー
グランフロント大阪店:山﨑
天候
晴れ
コースタイム
天狗温泉・浅間山荘(50)一の鳥居(45)カモシカ平(15)火山館(80)避難壕(20)前掛山(2,524m)(10)非難壕(120)天狗温泉・浅間山荘
コース状況
・噴火警戒レベルの確認を必ず行って下さい。
・10/20に初冠雪がありました。
これからの季節は軽アイゼンなど事前に情報を得てしっかりとした冬装備で臨んで下さい。
・特に迷い易い箇所はありません。
コース上部はゴロゴロした岩場もありますのでしっかりしたミッドカットの靴がお勧めです。
«お手洗い情報»
・浅間山荘登山口(水洗/ペーパー有)
・火山館(未確認)
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

長らく取り組んでいた業務が一段落したので、お休みを頂き100名山ハントしてきました。
今回は至近距離にある浅間山&四阿山を2日間で狙います。

久し振りの遠出、行くまでの時間も楽しみで仕方なかったです。
夜な夜な交代で運転しながら時間を巻いたものの、途中の市街地での通勤ラッシュに遭遇し到着予定時間を1時間ほどオーバーしたのが誤算でした。

浅間山のコースは「車坂峠コース」と「火山館コース」の2つがあり、どちらも捨てがたいのですが、今回はコースタイムの短い火山館コースから登りました。
(※高峰高原ホテルから浅間山荘までいいとこどり縦走も選べます。マイカーお届けサービスもありますので、どちらも歩きたいという方は是非ご検討下さい。https://www.komoro-tour.jp/spot/volcano/mycar/)

因みに“あさま”は火山を示す古語だそうで、富士山の神を祀る神社が浅間神社と呼ばれるのも同様の理由であり、阿蘇山の“あそ”も同系の言葉であると言われているそうです。

数日前に阿蘇山の噴火があった事もあり、浅間山も活火山ですので念入りに現在の状況を下調べ。
また、前日には寒波が入り初冠雪があったので、急遽冬装備を引っ張り出してきました。このように日々山の状態は変化するので、入山前にしっかり情報を確認するようにしておきたいものです。

歩き始めは3.4℃しかなく、登山届を書く手が冷たかったです。
太陽が昇ると共に次第に気温が上昇し、文句なしの快晴となりました。
紅葉はまさにど真ん中、カラマツの天然林が丁度黄金色に染まり、上部だけ雪化粧した浅間山と真っ青な空とのトリオコントラストは抜群でした。
同行者、「外国みたい」と一言。確かにここはロッキー山脈だと言われてもおかしくはないほど景観が良かったです。
途中、カモシカに遭遇するなど良い出会いも。

標高を上げるにつれ、足元の霜が徐々に雪に変わっていきます。
地味な傾斜が続きますが、久し振りに息が上がる感じも心地良かったです。

避難壕からは特に風が冷たくなり、持って来たウェア・グローブやニット帽等全て羽織りました。
厳密に言うと、三重式の成層火山である浅間山へ登頂したのではなく、第二外輪山にあたる前掛山への登頂となりますが、入山区域ではない為、前掛山=浅間山の解釈です。

前掛山の標識に張り付いたエビの尻尾が山頂付近の寒さを物語っていました。
道ゆく親切な方に2ショットを取ってもらい、そそくさ山頂からは退散。
避難壕で遅いランチタイム。
お互いシークレットスイーツを持参しており、それがまた何となく似ていて笑ってしまいました。仲良く物々交換して美味しく頂戴いたしました。

帰りはテンポよく歩き無事下山。まさに晩秋から初冬を一気に体験したような山旅となりました。
明日は四阿山の予定ですが、天気予報は90%の確率で雨。(2日前までは晴れだったのに!)
四阿山からほど近い宿に泊まったものの、念のためエスケーププランを考えなければ。
が、疲れて眠さマックスです。明日の事は明日考えよう、という事で早めに就寝しました。

→四阿山編へ続く

■本日の服装
上:ファイントラック・ウォーム+ウール長袖(200ウェイト)+ R1
下:オールシーズン用パンツ
休憩時はレインウェアJKT着用。他、ダウンJKT、ニット帽、グローブ等冬装備一式は必須です。

■気温
温度計を車に忘れてしまったので正確には分かりませんが、風が強く山頂付近の体感は-5~10℃ほど。

フォトギャラリー

前日に初冠雪

登山届はマスト

最近のスマホは本当に綺麗に写真が撮れますね

滝と紅葉

鳥居が各所にあります

カモシカ平は外国さながらの景観

浅間山が見えて来ました

この辺りは硫黄ゾーン

道に火山帯を示す岩がゴロゴロ

休憩ポイント「火山館」に到着

あ!カモシカ!

カラマツが美しい

ここまでは秋山ですが

徐々に雪が

この一帯はもう初冬

随分登って来ました

カマボコみたいな避難用シェルター

風が強くて見た目以上に寒いです

前掛山(2,524m)登頂!

帰りはまた秋に逆戻り。お疲れ様でした。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部