信仰のお山へ!・丹沢大山(1252m)
- 投稿者
-
新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2022年08月25日 (木)~
- メンバー
- 瑞穂店 新井
近隣店のみなさん
- 天候
- コースタイム
- 大山ケーブルバス停~15~ケーブル駅~阿夫利神社駅
~60~16丁目~40~25丁目~20~大山~70~見晴台
~30~阿夫利神社駅~ケーブル駅~10~大山ケーブルバス停
歩行距離 8.2km(ケーブル1.57km)
累積登高 1174m(ケーブル280m)
入山10:20~下山15:30
- コース状況
- 往路の奥社参道はガレが大きくて歩きずらい。
復路の見晴台方面は木道や階段で整備されてい
て歩きやすい。
- 難易度
-
感想コメント
江戸時代から農耕の神様として信仰を集めてきた
丹沢山塊の東端に位置する 大山。
山頂にある大きな岩は【石尊権現】と崇められて
います。
現在でもミシュランガイドにも掲載されるほど。
登山者はもちろん、観光客も参拝客も多く訪れる
人気のお山です。
登山の適期としては暑い時期を避けて春と秋なの
でしょうが、夏の盛りに敢て出かけてきました◎
とはいえ、当日は山頂付近は終日ガスに覆われる
曇天模様。
時おり吹き抜けていく風も涼しくて快適に歩く事
ができました。
山頂奥社は26日まで工事で閉鎖されていました。
アプローチはマイカーでもよいのですが、電車と
バスを乗り継いでいくのも旅行気分になって、お
すすめです。
小田急線各駅で販売される丹沢大山フリーパスは
往復ケーブル利用ならかなり割安です。
これから秋冬と大山のベストシーズンへ。
ぜひ皆さまも出かけてみてください。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。