高畑山~倉岳山 【秀麗富嶽十二景】

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岸田 泰典
さいか屋横須賀店 店舗詳細をみる
日程
2023年02月15日 (水)~2023年02月15日 (水)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
梁川駅-(12分)-倉岳山登山口-(42分)-立野峠-(18分)-倉岳山-(9分)-穴路峠-(20分)-高畑山-(27分)-小篠貯水池-(16分)-鳥沢駅
※コースタイムの0.5ぐらいのペースです。
コース状況
○アクセス
・電車
JR中央本線「梁川駅」

○コース
・コース上では、トイレは梁川駅と鳥沢駅しかありませんでした。
・ほぼ雪が残っておらず、チェーンスパイク使いませんでした。ただ下り一部で残った雪が固まって滑りやすくなってました。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

秀麗富嶽十二景の倉岳山と高畑山を登ってきました。
今回は梁川駅を出発して、倉岳山→高畑山→鳥沢駅につなぐ縦走ルートです。

まずは倉岳山登山口へ。歩いても20分くらいで登山口に着くので、やはり秀麗富嶽十二景は車がない方にもアクセス良くおすすめです〜
登山口からは月尾根沢沿いを登り、約700mくらいになると、ちらほら雪が残ってました。
ただチェーンスパイクを使うほどの雪は残っておらず、今回のためにチェーンスパイクを新調しましたが、、また機会あれば使用したいと思います。
ちなみに商品は、ブラックダイヤモンド社のアクセススパイク トラクションディバイスという商品で、軽くて場所も取らないので良いですよ〜

立野峠から倉岳山手前少し急な部分あります。このあたりから霜柱が多く、お昼ごろになると溶け出しぐずぐずになるかもしれないので、この時期に登るなら早めの出発が良いかもしれません。
山頂の倉岳山では、この日富士山を眺めることが出来ました。また頂上にはたくさんの霜柱が出来ており、それを踏まずにはいられませんでした。笑
ちなみに逆側では大菩薩方面の山を眺めれます。

穴路峠、天神山を過ぎて、高畑山へ。
高畑山でも富士山をばっちり眺め、あとはひたすら下っていきます。
小篠貯水池以降は車道になり、あとは今回のゴール鳥沢駅へ。
鳥沢駅からは、同じく秀麗富嶽十二景の扇山を登ることができ、ツツジが咲く5月がおすすめとの事です〜

大月市の秀麗富嶽十二景。ご興味ある方は、ぜひ登ってみて下さい。

----------------------------------------------------------------

○装備&服装
ウェア上
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックT
・ベースレイヤー
ノースフェイス エクスペディションドライドットクルー
・ソフトシェル
マウンテンイクイップメント ヘリウムシェル
・アウター
ミレー ブリーズバリヤー トイ アルファ ダイレクト ジャケット
・帽子
サレワ メリノネックチューブ
・手袋
ミズノ ブレスサーモ

ウェア下
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックボクサー
・タイツ
ゴールドウイン コンプレッションカーフスリーブ
・ボトムス
ファイントラック コアノパンツ
・ソックス
ダーンタフ ハイカー ブーツソック ミッドウェイト クッション

他装備
・インソール
スーパーフィート オレンジ
・ショートゲイター
・靴
ホカオネオネ スピードゴート5
・チェーンスパイク(今回は使用せず)
ブラックダイヤモンド アクセススパイク トラクションディバイス
・サングラス
グダー
・マスク
フォレストワードローブ ピークスマスク
・バックパック
パーゴワークス ラッシュ20
・ストック
レキ マイクロバリオカーボンAS
・ヘッドランプ
ペツル アクティックコア

フォトギャラリー

富士山見えました!

梁川駅を出発

山に雪残ってるかな?

倉岳山登山口

しっかりした梯子

700mあたりは雪残ってました

霜柱

倉岳山山頂から。御正体山、菜畑山も見えます

反対側からは小金沢山、黒岳も見えました

結局チェーンスパイク使わずでした

穴路峠

天神山

高畑山に行く途中、雲取山見えました!

富士山ばっちし

仙人小屋跡

ため池改修工事中

工事は8/31まで

後はロードで鳥沢駅まで

甲州街道挟んで、

鳥沢駅。お疲れさまでした

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋横須賀店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部