【イベントレポート】住吉ジュニア防災リーダー防災訓練
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2023年07月31日 (月)~2023年07月31日 (月)
- メンバー
- 住吉中学校ジュニア防災リーダーの皆さん
東灘消防署の皆さん
その他関係者
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- なし
- コース状況
- なし
- 難易度
感想コメント
夏休み中の7月31日に住吉中学校の学生さんで構成される、住吉ジュニア防災リーダーの防災訓練へ出張講座へ行って来ました。
今回好日山荘では浄水器を使った泥水ろ過体験を行いました。
東灘消防署さんの行うコンテンツも含めて全部で3コンテンツを用意し、10名毎のグループに分かれて、順番に体験して頂きます。
今回は学生さん1名1名に体験頂こう、という事で、各自1セットずつキットを準備。
ペットボトルに、泥水(園芸用の土を使いました)を入れて、ろ過してもらいます。
中学生という事も有り、非常にノリが良く、泥水が透明になってカップに出てきた時は、「わー」っと大きな歓声を上げてくれ、私達も非常に嬉しい限りです。中学生可愛いです。
ろ過した水は(念の為)先生だけに試飲して頂き、お味見をして頂きました。
「少し土っぽさは感じるが、全然飲める!」とのコメント。
沢山飲ませようとする生徒さんと先生の攻防も面白く、楽しみながら学んでいただけて私達も非常にやりがいを感じました。
体験後は、講義形式で水の確保の方法や、家族でどのくらい必要なのか、身体から水分が不足するとどうなるのか、浄水器の耐用年数などもしっかり説明しました。
また質問も活発に出て、1ターン30分があっと言う間に終わってしまいました。
最後には部で購入しよう!という話にもなり、顧問の先生に強くお勧め(笑)
こういった機会をきっかけに家の防災用品を見直したり、他の方におすすめしたり、地道な活動にはなりますが、今後も活動していきたいなと思います。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。
また、いつも浄水器レンタルのご協賛をいただいている㈱UPI(https://upioutdoor.com/)様に改めて感謝申し上げます。
アウトドア用品専門店「GsMALL」での販売はこちら。
〇商品名:ソーヤ ミニSP128
https://gsmall.jp/gear/59001/0050716001280/?eecckey=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A4
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。