金峰山~瑞牆山 【日本百名山】
- 投稿者
-
岸田 泰典
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2023年09月24日 (日)~2023年09月24日 (日)
- メンバー
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 瑞牆山荘→富士見平小屋→鷹見岩→砂払ノ頭→金峰山→八丁平→大ヤスリ岩→瑞牆山→富士見平山→瑞牆山荘
- コース状況
- ◾️アクセス
・電車
JR中央本線 「韮崎駅」
・バス
山梨峡北交通 韮崎瑞牆線 みずがき山荘行 「みずがき山荘」
◾️コース
・前日の雨で、岩と木の根っこが滑りました。
・八丁平先水はけ悪く、結構ぐずぐずでした。
・瑞牆鎖場ちょこちょこあります。
- 難易度
-
感想コメント
金峰山&瑞牆山を登ってきました。
今回は瑞牆山荘をスタートして、富士見平小屋→鷹見岩→金峰山→八丁平→瑞牆山→富士見平小屋→みずがき山荘の周回ルート。
前日の雨の影響でぬかるみ多く、また岩や木の根っこでちょこちょこ滑りました。
雨の後はお気をつけ下さい!
砂払ノ頭から金峰山見えてるんですが、そこからが地味に長かった。岩のせいかペースが上がりませんでした。
まずはひとつめの金峰山。
五丈岩かっこ良かったです!
ただバスの関係で、そんなにゆっくりも出来ず、、 急いで瑞牆山に向かいます。
金峰山、瑞牆山のメインルートは結構人が多いのですが、大日岩→八丁平→天鳥川のルートは全く人にすれ違いませんでした。テープや分岐には看板があるのですが、初心者の方はあまりおすすめしません。
そして瑞牆山。桃太郎岩や鎖場など登りごたえ満点の山でした。
大雑把ですみません。ぜひ登って見て下さい。笑
おすすめは富士見平小屋でテント泊など、泊まりで一日ずつ分けて、ゆっくり登られるとかなり楽しめるかと思います。
登られる方は無理せず、お気をつけて登って下さい!
-------------------------------------------
○装備&服装○
ウェア上
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックT
・ベースレイヤー
ノースフェイス S/S FLASHDRY 3D Zip Up
・ソフトシェル
マウンテンイクイップメント ヘリウムシェル
・帽子
ノースフェイス フリーランキャップ
ウェア下
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックボクサー
・パンツ
ファイントラック カミノパンツ
・ソックス
ダーンタフ ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション
他装備
・インソール
スーパーフィート ブルー
・ショートゲイター
・靴
スポルティバ ボルダー エックス ミッド GTX®
・サングラス
グダー
・バックパック
20Lザック
・ストック
レキ マイクロバリオカーボンAS
・ヘッドランプ
ペツル アクティックコア
小物
・日焼け止め
リノット OUTDOOR UV PROTECTOR
行動食
・エネモチ(塩餅、甘酒餅)
・マグオン(梅、ピンクグレープフルーツ、バナナ)
・アミノバイタル パーフェクトエネルギー
・アミノバイタル スーパースポーツ
-------------------------------------------
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。