姫路自然観察の森ハイキング(兵庫県)
- 投稿者
-
萩 彩加
姫路駅前店
- 日程
- 2023年10月27日 (金)~2023年10月27日 (金)
- メンバー
- 姫路駅前店 萩 親友1名
- 天候
- 晴れ/雷雨
- コースタイム
- 駐車場(ネイチャーセンターに寄ったりお手洗いに行ったり)50分展望台35分飾西入口15分ヤンマ池の観察小屋15分展望台30分駐車場
- コース状況
- 色んなコースがありますが、展望台からヤンマ池へ向かう道は階段が多かったです。
整備してあるので、山道よりは歩き易いですが、山歩きになれていない方にはよいトレーニングとなる場です。
- 難易度
感想コメント
関西の方なら馴染みのある、生活協同組合コープこうべ発行の情報誌「コープステーション」に掲載されていた、姫路自然観察の森へハイキングへ行って来ました。
午後から天気があれるとの予報だったので、久々の雨具持参で9時半スタート。
ネイチャーセンターにてマップをとり、今回は反時計回りでぐるっと周遊しようと計画。
所々に現在地を教えてくれる番号があり、まずは展望台をめざして歩きます。
ゆっくり小股で足を置き、階段でも足幅が大きくなり過ぎないように歩くと、息切れしない程度の負荷で歩けます。
休憩のベンチも多く、毎日登山をされている方に「鹿がいるよ」と情報もいただきました。
展望台からは、ゴルフ場や桜山貯水池が見えます。
その後、トンボ池とヤンマ池を勘違いして飾西入口まで降りてしまい、そのままピストンして、ヤンマ池の観察小屋でランチをしました。
休憩を終えようとした時に雷。狐の嫁入りのような晴れているけれど雨も降り出し、急いで撤収。
友人は軽い折りたたみ傘。私は10年前の雨具。
久々に使いましたが撥水もしっかりしていて安心しました!
ネイチャーセンターの手前で、鹿に遭遇。人間を怖がることもなく、ゆっくり餌を食べていました。
山歩きのトレーニングにいいところだなと思いました!
本日の装い
ミレードライナミックメッシュ
アイスブレーカー150
ナイロンの山シャツ
フォックスファイヤーダイナトレックパンツ
スマートウールハイソックス
サロモンローカット
毛糸帽子
GORE-TEXレインウェア
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。