厳冬の八ヶ岳~アイスクライミング&赤岳

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2012年02月09日 (木)~2012年02月10日 (金)
メンバー
天候
1日目:☁ 二日目:☀時々☃
コースタイム
1日目:美濃戸口(11:00)→美濃戸山荘(11:40、昼食休憩)→赤岳鉱泉(14:25、チェックイン後アイスキャンディーにてアイスクライミング) 行動時間:約4時間半(*アイスクライミング含む)
2日目:赤岳鉱泉(8:00)→行者小屋(8:40)→文三郎尾根(9:00)→赤岳山頂(10:55)→赤岳展望荘(11:20、休憩)→地蔵の頭(11:45)→地蔵尾根、行者小屋を経て赤岳鉱泉(13:00、昼食休憩)→赤岳鉱泉出発(14:30)→美濃戸口(16:30) 行動時間:約7時間
コース状況
【美濃戸口~赤岳鉱泉】
以前来たときは四駆車で赤岳山荘まで来られたが、本来は美濃戸口の八ヶ岳山荘前の駐車場に駐車し歩く。駐車料金は一日500円(一泊二日では1,000円)。今回は数日前の高温により路面の雪が融け、さらに気温が急降下したため路面がガチガチに凍結!最初からアイゼンの出番となった。ショートカットコース多用し、時間を短縮。美濃戸山荘を過ぎると柳川の『北沢』と『南沢』の分岐が現れる。赤岳鉱泉へは北沢、行者小屋へは南沢をチョイス。

【赤岳鉱泉~行者小屋】途中少し登り、中山乗越を見送り、1時間弱で到着する。中山展望台へ立ち寄り硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳の大展望を楽しんでもよし。

【文三郎尾根~赤岳】
行者小屋を出てすぐに斜度を増す。そしてどんどん増す。鉄の網状のステップ(階段)が出ていることが多いのでアイゼンの爪を引っかけないようにご注意、というところだが、このときは階段はほとんど雪に埋もれていた。アイゼン、ピッケル、そして自分の技術を信じステップを刻んでいく。山頂直下はかなり“いやらしい”トラバースの連続だが、しっかりアイゼンとピッケルを利かせて進めばGOOD!山頂は超強風!

【赤岳~赤岳展望荘~地蔵の頭】
赤岳展望荘までは急降下。ここでもしっかりアイゼン、ピッケルワークを駆使して乗り切りましょう。

【地蔵尾根】
死ぬほど怖かった(*o*)/~夏はザレた急登の尾根道、そして鉄の階段、梯子、鎖が連続するが、そのほとんどが雪に埋もれていた。そして…。積雪量次第ではアルパインルートになり、スタカットなどのロープによる確保が必要になるでしょう。
難易度
Google Map

より大きな地図で 120209赤岳 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 冬の八ヶ岳は北八ツの天狗岳や北横岳、ジョウゴ沢でのアイスクライミングには来たことがありましたが、赤岳は初です!前日から興奮でほとんど眠れませんでした。今回は初日は赤岳鉱泉のアイスキャンディーで『アイスクライミング』、二日目は赤岳への『冬季縦走』という贅沢な山行ですし…♪

 運転手(知人Y氏)が下りるインターチェンジを間違え、到着が大幅に遅くなりましたが、今日の行程にはさして影響はありません。赤岳鉱泉到着後は早速手続きを済ませ、アイスキャンディーへ。アイスキャンディー使用料は宿泊者は初回登録料として1,000円かかりますが、その後はそのシーズン中は無料で利用できます。テント泊、日帰りの方はその都度一日1,000円。アックス、アイゼンのギアは1組500円でレンタル可能。ロープ、ハーネス、確保器、安全環付きカラビナ、スリング×2、カラビナ×2など(*支点は必ず2か所から取ってください)は必携です。ブラックダイヤモンドのモノポイントアイゼン(クランポン)『スティンガー』の登りやすさに感嘆しました♪

 翌日は快晴。大同心、小同心に見送られ、軽快に歩きます。行者小屋の積雪量も想像よりも多く興奮します。しかし、その積雪が実は喜びではなく苦しみでした!文三郎尾根の鉄の網状階段が雪に埋もれ全く見えません。かろうじて張られたロープが見えるのでルートはわかりましたが、強風のため先行者のトレースも消え気味…。慎重にトラバースを通過し、山頂へ到着したときも快晴が続いていたのは本当にラッキーでした!アルプスの山々と富士山の眺望もバッチリ。そして驚いたことに山頂直下の、強風吹き荒れる『赤岳展望荘』前には小屋開けの準備をする人が…。なんと2月10日~3月10日まで厳冬期営業するとのこと。これは心強いです。そして今回の“事件”が起こる地蔵尾根へ。文三郎尾根同様鉄の階段などのほとんど埋もれており難儀しましたが、ここを下りにチョイスしたのでさらに難易度が増しました。ロープを出そうかという斜面で…。不覚にも終始トップを進んでいた僕が滑落してしまったのです!!さらに不覚にもピッケルを離してしまいました。滑った瞬間は「終わったか…!」と思いましたが、滑りながら下を見たら30mほど先で斜度が緩くなっています。必死でリーシュを手繰り、ピッケルを持ち、滑落停止姿勢を取り、“親の仇!”とばかりに気合を入れるとちょうど緩くなった辺りで何とか止まりました。後続の二人が心配していると思い、「おーい、大丈夫だーぁ!」と叫びましたが、かなり離れてしまったのでよく聞き取れない様子。あとで聞いたのですが、僕が滑った瞬間は誰も見ておらず、居なくなった僕に気づき、「この斜面をシリセードしたんだ、すげー!」と思ったとか思わなかったとか…。僕の声は聞こえたのですが、早く来いと言われているのかと思ったそうです(^_^);;

 赤岳鉱泉に戻り、食堂で昼食をいただきました。本格的なカレーがなんと5種類!!3人それぞれ異なる味を堪能しました。

 『集中力を欠くことなく』、『慎重に』、『冷静に』歩く。そして技術と経験をもっと磨きなさい。冬の赤岳は僕にそう語りかけてくれました。心地よい疲れと興奮を感じながら夕陽を受けて美濃戸口へ戻りました…。

フォトギャラリー

う、美しい!阿弥陀岳と赤岳

初日からはしゃぎすぎじゃないですかぁ?

赤岳鉱泉へは左の北沢へ。

クライマーは熱い!

ビレイヤーは寒い!

豪華な赤岳鉱泉の夕食。

今日も晴れたぜぃぃ!

中山乗越へ。

徐々に高度を上げる。

おお、行者小屋があんなに下に。

大同心、小同心に見守られながら…。

ひいぃぃ~、いやらしいトラバース。

もうすぐですぜ。

どや!!

硫黄岳から…蓼科山まで。

山頂直下から。

赤岳展望荘の風車。美味そうなエビフライ出来上がっています♪

なな、なんじゃー!これ、下りるんかい?!

滑落停止現場から上部を見上げる。まだ二人は下りて来ない。

むむむ、さらに厳しい。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部