紅葉を求めて♪ 展望台巡りハイキング2024 in 生駒山[大阪府東大阪市]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
北村
近鉄あべのハルカス店 店舗詳細をみる
日程
2024年11月21日 (木)~2024年11月21日 (木)
メンバー
あべのハルカス店 北村
天候
晴れ
コースタイム
芝生の駐車場(20分)中の谷下(25分)枚岡山展望台(20分)額田山展望台(10分)中展望(10分)芝生の駐車場 【 コース合計 1時間25分 】
コース状況
枚岡公園、さくら広場、豊浦橋ともに
紅葉は色づきはじめです。
例年よりも遅めの紅葉です。
11月末~12月上旬頃が見頃になると思われます。


11月下旬ともなれば、日影は寒いので、
薄手~中厚手のジャケットにフリースなどの防寒着が必要です。

道標が多く登山道も歩きやすいです。

枚岡山展望台、中展望台、額田山展望台、どれもとても景色がいいです。
ぜひここから眺めて下さい。

晩秋の山は日が落ちるのが早いです。
15時~16時頃には暗くなってきます。
早めの下山を心掛け、万が一に備え日帰りハイキングでも装備としてヘッドライトなども必携です。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は、

『 紅葉を求めて♪ 展望台巡りハイキング2024 in 生駒山 』

に行ってきました!

近場で紅葉が楽しめる山ということで、
生駒山の展望台をめぐり、さくら広場の紅葉を求めて行きました。

今年は例年に比べ遅い紅葉になっています。
見頃を迎えるにはあと1~2週間程度かかりそうです。
今年は12月に入っても紅葉を楽しめるということですね。


■生駒山の山歩きの
オススメグッズをご紹介

★いこいこまっぷ ¥700(税込)

生駒山系のハイキングコースをカラーで24コース紹介した、
生駒山のガイドマップ。
これよりも生駒の山歩きに詳しいマップは見たことありません!
.
いこいこマップは店頭で好評販売中!

■近郊の観光情報
生駒山のふもとには(近鉄額田駅周辺)、
東大阪石切温泉ホテルセイリュウがあります。

大人1,000円
地上およそ70階に相当する高さ、
眼下に拡がる美しい夜景が楽しめる天然温泉。
.
.
.
.

11月下旬になると、日影で風が吹くとかなり寒いです。
手も冷たくなるので薄手のフリース手袋なども持参するのがオススメです。

ウールの長そでTシャツに半そでの速乾Tシャツを重ね着し、
ジャケット2枚を重ね着し、
インナーダウンベストをバックパックに入れて出発!

ショートパンツにコンプレッションタイツを合わせましたが、
寒がりの方はロングパンツの方がオススメです。
コンプレッションタイツを履くと疲労やむくみの軽減など
より快適に歩くことができます。

・コンプレッションロングタイツ(C3fit/メンズ)税込14,300円

https://gsmall.jp/mens/00131/91249/




膝や腰などをサポートしてくれるモデルもオススメです。

・フォーカスサポートロングタイツ(C3fit/メンズ)税込15,400円

https://gsmall.jp/mens/00131/3F17122-k/



【当日の気象条件】
芝生の駐車場(標高約110m)   11:15出発 気温14℃ 晴れ・風速2m
額田山展望台(標高267m)  13:00到着 気温15℃ 晴れ・風速2m

【服装】
■トップ
・マムートクイックドライ半そでTシャツ
・ウール長そでTシャツ
・マムート ソフトシェルジャケット
・ザ・ノースフェイス ベンチャージャケット
・タイオン インナーダウンベスト

■ボトム
・ショートパンツ
・C3fit タイツ

【小物】
■ペツル ヘッドライト

【装備】
■サロモン ハイキングシューズ
■バックパック 12L


お出かけ前にはぜひ、好日山荘あべのハルカス店へお越しください♪
コンプレッションタイツやソフトシェルジャケットなど
いろいろ取り揃えています!
ご来店お待ちしています~♪

フォトギャラリー

紅葉を求めて♪ 展望台巡りハイキング2024 in 生駒山

芝生の駐車場をスタート! 今年の紅葉はどんなかな♪

枚岡公園の紅葉は色づいてきています♪

中の谷下の分岐を下ります ⇓

今日も静かな枚岡神社

お参りしていきます。

展望台へ登っていきます ⇑

ところどころで紅葉が見られます♪

枚岡山展望台に到着!

絶景です☆あべのハルカスも遠望できます☆

今日の低山歩きスタイル

豊浦橋の紅葉はまだですね。

さくら広場に到着。

さくら広場は色づいてきています♪

気持ちの良いハイキングコース♪

額田山展望台に着きました。

大阪平野が見渡せます♪

下っていくと⇓

絵画のような景色♪ 中展望台

枚岡公園に戻ってきました。生駒山は間もなく紅葉が見頃を迎えます。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

近鉄あべのハルカス店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部