鳩吹山 継鹿尾山[分県登山ガイド 愛知県の山No.52]

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
岸田
さいか屋横須賀店 店舗詳細をみる
日程
2024年11月22日 (金)~2024年11月22日 (金)
メンバー
天候
☀︎
コースタイム
「可児川駅」-大脇登山口-鳩吹山-西山-石原登山口-継鹿尾山-「犬山遊園駅」
コース状況
◼︎アクセス
名鉄広見線「可児川駅」

◼︎コースコンディション
・とくに危険箇所なし。整備されており歩きやすかった。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

鳩吹山(はとぶきやま)から継鹿尾山(つがおさん)をプチ縦走してきました。

今回は「可児川駅」を出発して、大脇登山口-鳩吹山-西山-石原登山口-継鹿尾山-「犬山遊園駅」をつなぐ、低山縦走コース。

鳩吹山(313m)は、ハイキングコースが整備されており、めちゃくちゃ登りやすかったです。
山頂からの景色はばっちり。この日は残念ながら霞んでいて見えませんでしたが、白山や中央アルプスの山々も見えるそうです。
一番乗りするつもりで登りに来ましたが、登山口ですぐ出会いました。笑 地元の方は朝の散歩で登ってるそうです。山頂前にも何組かいらっしゃいました。地元の方にも愛されてる山なんですね。

継鹿尾山(273m)山頂は、休憩所があり、こちらも展望良かったです。木曽川や犬山市街、犬山城、岐阜城を見渡せました。

今回のコースは遊歩道、東海自然歩道のコース上にあるので、標識、休憩所も多く、初心者の方におすすめです。
もし、お時間あれば寂光院も寄って見て下さい。展望も良く、まだ少し早かったですが、紅葉も良さそう。

低山が気持ちの良い季節になってきましたね〜
行かれることあれば、お気をつけて登って下さい。

《服装》
ウェア上
・アンダー
ファイントラック/ドライレイヤークール
・ベースレイヤー
ノースフェイス/S/S FLASHDRY 3D Zip Up
・キャップ
ノースフェイス/フリーランキャップ
・ソフトシェル
ノースフェイス/フライトインパルスジャケット

ウェア下
・アンダー
ファイントラック/ドライレイヤーベーシックボクサー
・パンツ
ファイントラック/スカイトレイルパンツ
・機能タイツ
C3fit/コンプレッションカーフスリーブ
・ソックス
ダーンタフ/ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション

《装備》
・インソール
スーパーフィート/カーボン
・シューズ
サロモン/PULSAR TRAIL PRO 2
・ヘッドランプ
ペツル/アクティックコア+予備電池にコア
・サングラス
グダー
・日焼け止め
リノット/OUTDOOR UV PROTECTOR
・食料&水筒
エネモチ(甘酒、クルミ餅)
マグオン(梅、レモン、バナナ)
アミノバイタル(パーフェクトエネルギー、スーパースポーツ)
飴と無智(梅)
ZENNUTRITION ダルマ
プラティパス1L
ソフトフラスク500ml

フォトギャラリー

鳩吹山。良い景色

本日は可児川駅スタート

登山口近くは土田城跡

大脇登山口

整備されてます

ところどころに標識設置されてます

小天神展望台。気持ちの良いとこでした

西山。こまかいアップダウンが地味にしんどかったです

ミヤマママコナ

継鹿尾山へ

東海自然歩道を進みます

継鹿尾山到着

山頂の展望台。犬山城、木曽川が眺めます

寂光院。色づき始めくらいでした

お時間あれはぜひ

寂光院の展望台から

鵜飼遊覧は6月からだそうです

犬山遊園駅。お疲れ様でした

犬山城

C3fitのコンプレッションカーフ調子良いです

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

さいか屋横須賀店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部