厳冬期・安達太良山(福島県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年01月24日 (金)~2014年01月25日 (土)
- メンバー
- 天候
- 【1日目】晴れ 【2日目】曇り
- コースタイム
- 【1日目】奥岳登山口(0)~勢至平分岐(110)~くろがね小屋(50)~峰の辻(60)~【牛ノ背経由】~安達太良山山頂(50)~峰の辻(20)~くろがね小屋(30)
【2日目】くろがね小屋(0)~勢至平分岐(40)~奥岳登山口(80)
*()内の単位は分
- コース状況
- 初日は全体的にトレース有、目印多い。小屋以降は風が強く、峰ノ辻の手前からトレースが消されてしまうこともある。
勢至平からはわかん、スノーシュー必須。登山口から履いてる方も多い。
小屋以降も雪深いところがあり上記2種類どちらかでOK。ただし山頂直下は雪が締まってくるのでアイゼンのほうが安心である。風が強く隠れるところがない為、小屋以降は履き替えるのが大変。小屋でどちらがいいか判断した方がいいです。
天候が荒れるとすぐにホワイトアウトしてしまうのでルートファインディングには要注意です。
- 難易度
-
感想コメント
厳冬期の安達太良山へ、雰囲気がとても良いと評判の小屋に1泊2日でいってまいりました!
安達太良山は標高1700mと低い山ですが、独立峰なので強い風が特徴的な山。風速20~30mはよくあるそうです。
ですが、初日は快晴・穏やかな風!!そして気温も高いっ。小屋の方曰く、この時期にこんなに天気が良いのは珍しいとのこと。ということでもちろんこんな日を見逃すわけにはいかないっ!!
(今回は小屋泊にしましたが、安達太良山は日帰りも可能な山です。)
山頂近くまでは雲ひとつなく、とても気持ちよく登ることができました♪ただし、峰ノ辻以降、牛ノ背ルートは稜線に出るので風が強くなります。不安を感じるようであれば峰ノ辻から真っ直ぐ向かうほうがいいでしょう。牛ノ背ルートはロケーションが最高なので、風がそんなに強くなければおすすめです^^
山小屋は噂通り素敵な小屋でした。穏やかで優しいご主人、ランプ灯りやダルマストーブの温もりある室内、広い温泉、甘みのある名物の美味しいカレーと、と~っても癒されました。
風が強いため山頂アタックを断念される方が多いとのことでしたが、こちらの小屋に宿泊するだけでも価値ある山行になると思います。
雪の安達太良山に是非行ってみてください^^
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。