福井の山 岩籠山765m【山と渓谷社 福井県の山 No.39】~ハロウィン登山~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
笠松 文太郎
福井北四ツ居店 店舗詳細をみる
日程
2024年10月31日 (木)~2024年10月31日 (木)
メンバー
福井北四ツ居店 笠松
友人3名
天候
晴れ
コースタイム
8:20市橋登山口(125分)岩籠山(5分)インディアン平原(60分)奥野山(18分)駄口登山口14:15
コース状況
良好
市橋登山口に駐車場ありますが、そこまでの道が少し狭いです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

10月31日ハッピーハロウィーン!
岩籠山でハロウィン祭りをしました。

車2台だったので、駄口登山口に1台置いて車で市橋登山口に行き、市橋~岩籠~駄口と歩きました。
で、駄口から車で市橋登山口に行って車回収って感じ。

紅葉は少し早かったのかな。
市橋登山口からは少し沢沿いを歩き、水気あります。
涼し気でいい感じ、渡渉も少しあるけど危険てほどではありません。
大きい岩を緩く登るところは、雨だと滑るかもしれません。

岩籠山山頂はあまり広くないけど、山ご飯できるほどはあります。
私たちが着いた時は他におらず、ゆったり場所を使わせて頂きました。

ハロウィンってことで
カボチャクリームチーズリゾット
カボチャサラダ
それに、黒枝豆、お菓子などなど。
うま~。
カボチャって普段料理しないけど、美味しいんだよなー、と毎年ハロウィンで思うのですよね。

山頂からも見えるほど近くにインディアン平原。
アメリカ西部を彷彿とさせる景観ってのが由来らしい。
敦賀山野会さんが命名したのだとか。
そんなには荒涼とした平原って感じはないけれど、爽やかな気持ちのいい雰囲気です。
(でもこの名前のインパクトで色んな方に登ってもらえるってのはいいですね。)
ススキが風でなびく音がとても心地よいです。

くじら岩ってのもあります。
なんか他の何かに似てる気もするんだけど、何かなぁ…

岩籠山、野坂岳、西方ヶ岳の3つで「敦賀三山」なのだとか。
どれも登りやすくいい山ですよー。



---------------------------------------------------------------------
■主な装備
シューズ(スポルティバ/トランゴテックレザー)、30ℓリュック(ミレー/マトリックス)
水筒(プラティパス/ビックジップ1.5ℓ、ナルゲン広口1ℓ)、携行食
ツェルト(アライテント/スーパーライトツェルト1)、ヘッドライト(ペツル/アクティックコア)、ファーストエイドキット
食材、バーナー(EPI/レボ3700)、ガス缶(EPI/パワー缶)
コッヘル、フライパン、マグ、カトラリー

■主なレイヤリング
ドライレイヤー(ミレー/ドライナミック半袖)
長袖シャツ(ミレー/ワッフル ウール クルー)
トレッキングパンツ(ファイントラック/カミノパンツ)
ソックス(ダーンタフ/ブーツフルクッション)
キャップ(ノースフェイス/バーブキャップ)
↑ハイク時は上記
↓リュックに下記、フリースは適宜脱着
レインウェア(ミレー/ティフォン50000)
フリース(ミレー/ KライトグリッドJKT)
---------------------------------------------------------------------
【山情報】
  市橋登山口:102m、岩籠山:765m
【アクセス】
  市橋登山口:敦賀ICから約6.6km、車で約10分

フォトギャラリー

インディアン平原

ハロハロ~ウィ~ン

アキノキリンソウ?すみませんわかりません。

岩籠山

カボチャクリームチーズリゾット

おしるこ~

くじら岩

インディアン平原

インディアン平原

インディアン平原

スパイダー

奥野山

センブリ

リンドウ

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

福井北四ツ居店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部