冬の石鎚山
- 投稿者
-
髙松 渉
広島紙屋町店
- 日程
- 2025年02月14日 (金)~2025年02月14日 (金)
- メンバー
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- ロープウェイ→30分→成就社→60分→試しの鎖→50分→二の鎖元小屋→40分→弥山山頂
→150分→ロープウェイ
※コースタイムは実際に自分が歩いた際にかかった時間を記載しています。
冬山は夏と比べて時間がかかり積雪量、体力・技量により左右されるので日没やロープウェイ最終の時間に注意しましょう。
- コース状況
- ロープウェイ〜成就社
麓は雪なし、ロープウェイ上がった先はあり
成就社〜試しの鎖
最初はなだらかなものの 30分ほどで登りがで始める。
雪も締まっていて傾斜もあるので12本アイゼン・ピッケル装備
試しの鎖〜山頂
本格的に登りに入るので慎重に歩く
鎖場は迂回路を進みます。今回はトレースがあり鉄階段も埋まりきっていなかったのでアイゼンピッケルをフル活用で慎重に
降雪直後は危なそうです
天狗岳へ行ってる方も何人かいましたが僕は行きませんでした
- 難易度
-
感想コメント
石鎚山に行ってきました❗️
木金と連休だったのでどこに行こうかと吟味していたところ金曜日がいい感じに高気圧っぽいので
ずっと行ってみたかった厳冬期の石鎚山に決定❗️
期待通りの快晴とこれまでの寒波でバッチリ積もった雪にテンションをアゲながら進んでいきました
成就社をすぎて 30分ほどでチェーンスパイクから12本アイゼンに履き替え、ピッケル装備
アイゼンはしっかり効くもののステップの潰れた朝イチの雪は登りにくくしんどかったです
雪の量は二の鎖小屋の鳥居が7割方埋まり、鎖迂回路の鉄階段が手すりだけ顔を出すくらい
ここ数年ではかなり積もったらしいです
最高の天気に恵まれて良い山行になりました❗️
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。