おやじ女子で行く スノーシューハイク研修 戸倉峠 (兵庫県・鳥取県)
- 投稿者
-
木德 尚代
グランフロント大阪店
- 日程
- 2021年02月16日 (火)~2021年02月16日 (火)
- メンバー
- ①スノーボーダー 雪は白くないと嫌な方
②雪山はほぼバリエーションのクライマー自称ビレイヤー とにかく美味しい物が一番 料理はプロ級
③とにかく体力ある山女子 単独テント泊縦走が好物 山絵日記も素晴らし
④腰を折ってから弱腰ですが山が好きでいつも山を放浪している人 元山ガイド業 歩き遍路ガイド キャンプの指導員
六甲山の達人
- 天候
- 快晴 1度
- コースタイム
- 戸倉峠 因播海道 入口 10:15~ 旧トンネル 13:00 ~ 入口 14:00
- コース状況
- 峠入口少し入って積雪 ( ふかふかでなく 凍っておりました )
スノーシュー装着 、入口手前でスノーシューはずしたところ 腰まで沈む事件
- 難易度
-
感想コメント
雪山はバリエーションルートも難なくこなしますが「スノーシュー」は初めてのスタッフと
六甲山の達人を師匠に迎えた神戸店「おやじ女子」の「スノーシュー雪山研修」をこの時期なので県境にて行いました。
兵庫県と鳥取県の県境をゆっくりスノーシューハイクしてきました。
まずは道の駅にて焼き立てパンと産直の山菜、飛び切り大きな「いちご」で美味しモノ大好きスタッフの満足度はわりと満たされました。
天気が良すぎる為積雪が心配されましたが戸倉に入ると雪が見えほっといたしました。
スノーシューの履き方から研修です。
慣れないと装着しにくく、自分も今季三回目でベルトがやっと柔らかくなりました。
装着場所が前過ぎると雪に靴が埋まったり、ハプニングもありながら学べます。
川沿いなので川に近づきすぎると落ちてしまいます。落とし穴も数か所あり慎重に進みました。
カーブミラーが手に届く距離。マウンテントリップ度抜群です。
峠に近づくとぐっと冷え込み氷瀑も見られました。標高が上がるでけで体感温度は下がります。
峠にて今回は終了して少し下ってお昼にしました。
スコップで椅子を作成。スノーシューように足元も作ります。快適な椅子でまったりできました。
名残惜しく下山致します。終了手前でスノーシューはかないとどうなるか試してみたところで事件です。
スタッフが片足腰まで埋まってしまいました。(こんな場合捻挫する危険があり注意が必要です)
自然薯をほりおこすがごとく雪をかきます。さらに事件です。スコップがカブトムシのつののゴトク
埋もれているスタッフの頭を直撃です。幸いたんこぶにはなりませんでしたが、友人をしばいてしまいました。反省です。あだ名が「カブトムシ」になりました。
無事救出完了して、六甲の先生にお茶をふるまわれ(至れり尽くせり)帰路につきました。
帰路途中も獅子肉も売っているお豆腐屋さんなど立ち寄り、皆の心は満たされました。
今回も学び多き山行でした。
料理上手のスタッフの夕食は「フキノトウ」尽くし。美味しかったそうですよ!!
動画で体感くださいね 本日のお昼のカレーうどん と ハイク中の風景です !
雪山カレーうどん スノーシューハイク
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。