吉祥山[分県登山ガイド 愛知県の山 No.35]
- 投稿者
-
岸田
さいか屋横須賀店
- 日程
- 2025年02月20日 (木)~2025年02月20日 (木)
- メンバー
- 天候
- ☀︎
- コースタイム
- 「長山駅」-吉祥山-五葉山-平尾山-中山峠-坊ヶ峰-本坂峠-富士見岩-大知波峠-石巻山-「赤岩口駅」
- コース状況
- ◾️アクセス
行き JR飯田線「長山駅」
帰り JR豊橋鉄道市内線「赤岩口駅」
感想コメント
愛知県の東三河にある吉祥山、富士見岩、石巻山を縦走してきました。
長山駅からひたすら進んで、吉祥山ふれあいの森に到着。こちらの駐車場には、トイレと休憩所あります。休憩所には植物の紹介などもありました。お時間あれば立ち寄って見て下さい。
吉祥山登山口のAコースをスタート。登っていくごとに、残り1,500m。1,000mなどの標識があり頑張れました。
吉祥山は展望最高で、この日は富士山を見ることができました。他にも宇連山や南アルプス方面も奇麗に見えましたよ。
そして五葉山へ。
一度吉祥山を下りきって、五葉山に登るので、今回の山行では五葉山への登りが一番しんどいところでした。
本坂峠三角点から富士見岩、大知波峠までは気持ちの良いトレイル。富士見岩の展望○です。
そして石巻山。石巻山城址、石巻の蛇穴、ダイダラボッチの足跡など、登ってる途中も楽しませてくれます。山頂も気持ちが良く、運が良ければ富士山も見えるそうです。
吉祥山、富士見岩からの富士山奇麗でした。また、富士見岩から大知波峠のトレイルも気持ち良かったです。
興味ある方はぜひ登ってみて下さい!
--------------------------------------
《服装》
ウェア上
・アンダー
ファイントラック/ドライレイヤーベーシック
・ベースレイヤー
ノースフェイス/Expedition Dry Dot Zip High
・キャップ
サレワ/ICONO MERINO NECKTUBE
・ソフトシェル
ノースフェイス/フライトインパルスジャケット
・インサーレーションジャケット
パタゴニア/マイクロパフフーディー
ウェア下
・アンダー
SAXX/BLACKSHEEP
・パンツ
ファイントラック/コアノパンツ
・機能タイツ
C3fit/コンプレッションカーフスリーブ
・ソックス
ダーンタフ/ハイカーマイクロクルーミッドウェイトクッション
《装備》
・シューズ
ノースフェイス/アルタメサ500
・ヘッドランプ
ペツル/アクティックコア+予備電池にコア
・グローブ
ブラックダイヤモンド/グリッドテックストームフードグローブ
・サングラス
グダー
・日焼け止め
リノット/OUTDOOR UV PROTECTOR
・食料&水筒
エネモチ(甘酒、クルミ餅)
マグオン(梅、レモン、バナナ)
アミノバイタル(パーフェクトエネルギー、スーパースポーツ)
飴と無智(梅)
ZENNUTRITION ダルマ
プラティパス1L
ソフトフラスク500ml
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。