高知県 黒潮ボルダー 海坊主エリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
戸田 竜也
アミュプラザみやざき・やま館店 店舗詳細をみる
日程
2025年02月28日 (金)~2025年02月28日 (金)
メンバー
アミュプラザみやざきやま館店 戸田
天候
雨のち晴れ
コースタイム
【アクセス】
徒歩
土佐くろしお鉄道中村線・有井川駅→鮫肌岩
歩行距離 1km 13分

【コースタイム】
駐車スペース
↓ (10分)
鮫肌岩
コース状況
【エリアの概況】
アプローチについて注意点があります。
本エリアのトポ、黒潮プロダクション刊行『黒潮ボルダー』によると、ホテル海坊主の横を通って海岸にアクセスするようになっておりますが、海岸までのスペースがどうも私有地のようで、「関係者意外立ち入り禁止」との掲示がありました。
調べたわけでもないのでなんとも言えませんが、念のため別の場所からアプローチ。
国道56号線の細い側道へ入り、カーブにある1台分の駐車スペースに車を停め、急な斜面を降りて海岸へ。トゲのある植物が繁茂していてかなりの悪路でした。

岩場の下地はがたがたした岩盤で、ハイボールをするにはあまり気持ちいいものではありません。
潮位の影響も受けます。40㎝程度で下地は水没しますので潮位表を確認していきましょう。

【気象】
駐車スペース(19m) 13:50時点 13℃ 微風
鮫肌岩(1m)    14:00時点 13℃ 微風

【装備】
トップ
・パタゴニア フーディニジャケット
・パタゴニア キャプリーンクールデイリーグラフィックT
ボトム
・フーディニ クラックスショーツ
クライミングシューズ
・スカルパ インスティンクト

雨上がりで雲は晴れてきていました。
太平洋岸の常で気温の割にかなり暑く、上着を着ることはありませんでした。

【トイレ】
岩場にはありません。

【駐車場】
地図上の車道の空きスペースに駐車。
1台しか停められません。
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

久しぶりの高知のクライミング。
宮崎からは片道7時間の道のりですが、それでもたまには行きたくなってしまいます。
登る日は正午過ぎまで雨。
例によって渇きが早いので、14:00くらいには岩は登れるようになりました。
しかし下地が潮位の影響を受けるので、ゆっくり構えてもいられません。

-------------------------------------------
【今回の課題】
鮫肌 初段 〇

序盤のガバの連続からすぐにシビアなホールドが表れる緩傾斜のセクションに入り、鮫の顎の中からはい出したあと、思いのほか悪いリップに向かって空間に飛び出していく。
顎部分の高さは大したことはないはずなのですが、そこまで到達して下を見ると、とてもそこから飛び降りる気にはならないほど恐怖を感じます。
リップへの一手も同様で、身体の芯が痺れるようでした。

-------------------------------------------

怪我なく登れてよかったです。

フォトギャラリー

日本で一番美しい海の一つ。

海の美麗さに似つかわしくない鮫肌岩。

威圧感しかないハイボール、「鮫肌」。

このナルいピンチから、

左ヒールをガバポケットにかけてデッド。

最初の核心を越えて、

スラブ面へ。ヌメってきて嫌な感じ。

"顎"へ入っていく。

抜け出す。下を見ると、もう降りる気にはなれない高度感。

チョークアップして動き出す。

リップがガバでないのを悟り、絶望感に捕らわれる。

落ちたくない一心で手を出す。

無様にマントル。

今までで一番怖かったかもしれません。

降りてきたら潮が迫ってきていた。

飲まれました。

間に合ってよかった。

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

アミュプラザみやざき・やま館店 - 登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部