富士山の練習におすすめ!男体山
- 投稿者
-
上指 朱未
ららぽーとTOKYO-BAY店
- 日程
- 2025年05月25日 (日)~2025年05月25日 (日)
- メンバー
- 友人とふたり
- 天候
- 曇ときどき晴れ
- コースタイム
- 二荒山神社 中宮祠(60)四合目(90)八合目(60)男体山頂上(40)八合目(180)
- コース状況
- ・トイレは二荒山神社 中宮祠にあるのみで途中はありません。
・二荒山神社 中宮祠で入山料1000円支払います。
・雪は登山道にはありませんでした。
男体山自体が御神体で、二荒山神社からの登山道はきちんと整備されています。ただ急登が続き、ごろごろした大きな岩場を登っていきます。靴はハイカットの登山靴がオススメです。山頂付近は風を遮るものがなく、風がすごかったです。レインウェア・防寒着も必携です。
千葉から公共交通機関で日帰りが可能です。東武日光駅から二荒山神社 中宮祠までバスで行けます。
- 難易度
-
感想コメント
夏に富士登山に挑戦する友人と男体山に登りました。
標高差もちょっと似ていて(富士山富士宮ルート1392m/男体山1214m)、ひたすら登ってひたすら下るところも似ているので良い練習になりました。
雪は登山道にはもう残っていなかったのですが、この日は天気があまりよくなくかなり寒かったです。登りはかなり汗をかいてしまうのですが、立ち止まると風が冷たく体温調節が難しかったです。
【ウェア】
ベースレイヤー:TNF エクスペディションドライドットジップハイ
パンツ:フォレストワードローブ 3シーズンパンツ
ジャケット兼レインウェア:マムート Ayako Pro 2.0 HS Hooded Jacket
保温着:ミレー ポーラテックパワーグリッドフーディ
その他:帽子
保温着:ダウンジャケット(着用せず)
レイン:レインパンツ・ゲイター(着用せず)
登山靴:キャラバン C4_03、靴下(厚手)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。