4月の東天狗岳&西天狗岳(八ヶ岳)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2013年04月12日 (金)~2013年04月12日 (金)
- メンバー
- 天候
- 晴れのち雪
- コースタイム
- 唐沢鉱泉==(210分)==東天狗岳==(20分)==西天狗岳==(60分)==黒百合ヒュッテ==(80分)==唐沢鉱泉
- コース状況
- 雪はまだまだあり、凍っているところ、岩と雪のミックスもありました。
冬装備&12本爪アイゼン必携です。
- 難易度
-
感想コメント
残雪の雪山に行きたいと思い、八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。
4月に入ったので雪は少ないと思っていましたが、しっかり登山口から雪がありました。
前日、雪が降って積もったようです。
午前中は晴れていましたが、山頂から黒百合ヒュッテに下りてくる時には、
雪が降り、寒く、2月の八ヶ岳のようでした!
服装は最初薄着でしたが、気温が低く寒かったので、長袖のシャツ、フリース、ジャケットを着て、ちょうどいいかんじでした。
平日だったので、山の中では誰にも会うことはありませんでしたが、
黒百合ヒュッテでテントを張っている方が2組いらっしゃいました。
難しいところはありませんでしたが、雪もあり、凍っているところもあるので、
しっかりと12本アイゼンで、寒さ対策もして、
冬装備で行くことをおすすめします。
また、黒百合ヒュッテはすごくいい雰囲気の山小屋だったので、
ぜひ今度は泊まってみたいと思いました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。