福井和泉・BCスキー
- 投稿者
-
名古屋駅前店 新井 康之
瑞穂店
- 日程
- 2014年01月08日 (水)~
- メンバー
- 名古屋駅前店 新井
その他友人1名
- 天候
- 雪・のち雨
- コースタイム
- 福井和泉スキー場ゲレンデトップ~60~蛇鏡岳
~20~福井和泉スキー場ゲレンデトップ
- コース状況
- トレースはナシ。
明瞭な尾根ルートで雪庇は蛇鏡岳までは無い。
蛇鏡岳より先は雪庇ありなので注意。
一般的にBCに向いているのは林道からの木無山ですが
ツリーラン好きな方にはアプローチが楽で良いかも。
- 難易度
-
感想コメント
今季初となるBCスキー。
車がないのでスキーバス利用で行ける福井和泉の裏山に出かけてきた。
一般的にはこのエリアならスキー場の駐車場手前からのびる林道を起点
に木無山へ向かうコースが知られている。
ただ、スキーバスの場合到着が10時すぎなのでコースタイム的にちと
キビシい。 今回はゲレンデトップからのアプローチで蛇鏡岳周辺の
プチBCで遊ばせていただきました◎
リフトを二本乗り継いでゲレンデトップから尾根に取り付く。
リフトを降りて左手の所から取り付くのがスムーズなようです。
明瞭な尾根を進んでいくと、ひと登りで蛇鏡岳山頂です。
この先尾根伝いに行くと木無山ですが、弱層テストの結論としては
あまり良くない感じです。30センチのところで明らかな弱層。
そのさらに50センチ下にもう一つ弱層。 表層の積雪は軽く、次層
は締まった積雪。。。 肘ポンポンでごそっとズレました。
そんなわけで、雪質の安定した北斜面で良さそうなところを二本登り
返して遊ばせていただきました。
気持ちのいいオープンバーンはありませんが、樹林帯でちょこちょこ
遊ぶにはコンパクトで良いお山です。
スノーシューで遊ぶのも良いでしょう。
名古屋から2時間でアプローチできる手頃な雪山でした。
営業中のスキー場を利用しますので、安全管理等で迷惑をかけないよう
心がけて。 できれば食事等の施設を利用してお金を落とすようにして
もらえば、良いと思います。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。