廿日市市☆極楽寺山☆693m
- 投稿者
- 大谷 舞
- 日程
- 2014年03月24日 (月)~2014年03月24日 (月)
- メンバー
- 広島ゼロゲート店 大谷
その他1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 廿日市駅(20分)平良登山口(25分)極楽寺橋(65分)原分岐(25分)極楽寺山(35分)沢を渡る地点(3分)佐方分岐(12分)佐方橋(20分)2号トンネル(20分)廿日市駅
- コース状況
- 特に危険箇所なし
- 難易度
感想コメント
とても天気がよく登山日和でした。
そろそろ、梅や桜が咲く時期がやってきますね★
今回の極楽寺山には、山頂から広島湾の多島美が一望でき、
毛利元就が再興した高野山真言宗別本山の極楽寺があるので
古くからの霊山として登られていたそうですよ☆
私は、かなり昔に車で山頂までアクセスしたことがなっかたので、下から歩いて登るのは初です。
車でのアクセスでも勾配がキツイイメージをもっており・・・
歩いて登るとなると・・最初は”しんどい”のイメージしかなかったのですが
歩いてみると、以外に尾根を歩く感じで、勾配もすくなくゆっくり歩けば、2時間半ぐらいみれば、
歩けると思います☆
ご飯は、駐車場上の展望っていうところで屋根つきの下でご飯をいただきました。
トマトの味噌ひき肉を前日に作り、ロコモコ丼風にして軽く食べた後には、食後の甘いもの☆!
待ったりのんびりした後は・・・
下りです、五日市三宅コースを下っていきます。
こちらのコースは、急勾配になっていますので、登ってこられる方、少ししんどいかもしれませんね。
ただ、時間はそんなにかかれず、登ってこれると思います!
今回は、下りのコースを選択変更して広島工大上バス停に出るところを、
山でお会いしました、女性の方に佐方コースをすすめて下さったので、コースを選択を変更して下山してきました。
1日充実した極楽寺山を楽しんできました☆
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。